内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
顔にできるニキビ跡の5つの種類と原因
ニキビ跡にはダメージの状態や形状によって種類があり、効果的な改善方法もそれぞれ違います。まずはご自分のニキビ跡がどの状態にあるかを把握しましょう。ここでは、ニキビ跡の種類とその特徴をドクター監修の記事で解説します。
ニキビ跡にはダメージの状態や形状によって種類があり、効果的な改善方法もそれぞれ違います。まずはご自分のニキビ跡がどの状態にあるかを把握しましょう。ここでは、ニキビ跡の種類とその特徴をドクター監修の記事で解説します。
ニキビ跡の原因と改善方法は種類によって違う
腫れや痛みがひいてニキビが治ったと思ったら、今度はニキビ跡が気になってという悩みを持つ人は多いものです。人によってさまざまな症状を見せるニキビ跡の種類と特徴について見てみましょう。
ご自分のニキビ跡がどれにあてはまるのかを把握したら、どんな改善方法があるのかも知っておきましょう。さらに詳しいリンク先を種類ごとに示しましたので、そちらもご覧ください。
種類(1)赤いニキビ跡は炎症が原因
皮脂の分泌の亢進による皮脂の貯留、これに細菌感染が伴いリパーゼが作用して毛包壁を破壊し、さらにアクネ菌が、血管を拡張させ、炎症をおこす細胞を誘導することでニキビの炎症がおこります。起きた炎症のダメージは、肌に赤みという形でニキビ跡を残すことがあります。
炎症が起こった患部には、傷を治すために毛細血管がたくさん作られます。毛細血管が集まることで、そこだけ血液の色素(ヘモグロビン)が強くなり、それが透けて表面から見えやすくなっているのです。
赤みは時間の経過と共に改善されることが多いですが、気になる場合は皮膚科専門医にご相談ください。
また、真皮層まで炎症が及んだ場合、血管が損傷を受け、血液が周辺組織に染み出すことがあります。この場合、血液のヘモグロビンにより紫、または赤黒い色素沈着が現れてしまいます。
赤みについての詳細は、『ニキビ跡の赤みの原因と改善方法』をご覧ください。
種類(2)色素沈着したニキビ跡はメラニンが原因
茶色っぽいくすみやシミとして残るニキビ跡は、メラニンが原因となっています。
ニキビの炎症によって肌がダメージを負うと、表皮の基底層に存在するメラノサイトが活性化し、メラニンを大量に生成します。
炎症が重度の場合には、このメラニンが真皮層まで落ちていってしまい、なかなか消えない色素沈着となります。
※色素沈着についての詳細は、『ニキビ跡の色素沈着の原因と改善方法』をご覧ください。
種類(3)クレーター状のニキビ跡はひどい炎症が原因
重い炎症のニキビは、アクネ菌が周辺組織を破壊しながら増殖し続けているためにできます。炎症をそれ以上広げないために、白血球が皮膚細胞を壊して食い止めます。
これが真皮で起こると均一な肌の再生が難しくなり、強いダメージを受けた部分が瘢痕、いわゆるクレーターとなって残るのです。
クレーターは正式な医学用語ではありませんが、形状によっていくつかの種類に分けられ、その種類ごとに改善方法が違ってきます。クレーターについての詳細は、『クレーター状のニキビ跡 メカニズムとセルフケア、皮膚科での治療とは』をご覧ください。
種類(4)しこりのあるニキビ跡は化膿や炎症が原因
重度の化膿や炎症を同じ場所で繰り返すと、真皮にまでおよんだダメージが肌の再生機能を乱し、過剰にコラーゲン線維を生成します。それが硬化してしこりになることがあるのです。
しこりは、堅く盛り上がるだけで痛みやかゆみは伴いません。しかし、赤みを帯びたり、白っぽくなって目立つことがあります。顎のラインにできることが多いのも特徴です。
しこりについての詳細は、『ニキビ跡のしこりの原因と改善方法』をご覧ください。
種類(5)ケロイド状のニキビ跡は細胞の過剰生成が原因
体質によっては、まれにニキビ跡が赤く盛り上がり、やけど跡と同じように光沢を帯びたケロイド状になる場合があります。
原因はしこりと同様、深部にまで達したダメージです。肌の再生機能が混乱し過剰に細胞を生成するため、赤みや盛り上がりのあるケロイドになるのです。
ケロイドには真性のものと肥厚性瘢痕(はんこん)の2種類があり、肥厚性瘢痕がより多く見られます。
ケロイドについての詳細は、『ケロイド状のニキビ跡の原因と改善方法について』をご覧ください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座