内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
男性ホルモンの過剰分泌でできるニキビを改善する方法
ニキビとホルモンバランスには密接な関連性があります。特に皮脂分泌を増加させる男性ホルモンは、女性の身体にも存在しており、男性・女性ともにニキビの原因になります。ドクター監修のもと、ニキビと男性ホルモンの関係性を解説します。
ニキビとホルモンには、密接な関係があります。ニキビの原因のひとつである皮脂の過剰分泌は、主に男性ホルモンの刺激によって起きています。名称に「男性」とつきますが、女性の体内でも分泌されているホルモンです。ここでは、男性ホルモンとニキビの関係について詳しく見てみましょう。
男性ホルモンはニキビができる原因になる
ホルモンバランスの乱れは、身体の不調につながります。中でも男性ホルモンが過剰に分泌されると、皮脂の分泌量も増加しニキビの原因となります。
男性ホルモンは皮脂の分泌を増やす
代表的な男性ホルモンは、男性の精巣・女性の卵巣から分泌される「テストステロン」です。その他にも副腎皮質から分泌される「アンドロゲン」があります。男性ホルモンには、皮脂分泌を増加させ角質を厚くする作用があります。
男性ホルモンは女性の体にも存在する
「男性」ホルモンとはいいますが、女性の体内にも存在します。ただし、女性の体内(卵巣)で作られるテストステロンの量は男性の10分の1程度です。一般的に、男性の方が男性ホルモンの量が多いため、皮脂分泌が旺盛です。そのため、男性のほうがニキビは重症化しやすく、発症する人も多いと考えられています。
男性ホルモンの増加はフェイスラインに影響する
男性ホルモンの分泌量が増えると皮脂腺が刺激され、必要以上に皮脂が分泌されます。男性ホルモンが増えているときは角質が厚くなり毛穴が狭くなるうえに、皮脂が過剰分泌するため、毛穴は塞がりやすくなってしまいます。この状態がニキビの発生や悪化を引き起こします。
ちなみに、男性ホルモンの影響をもっとも受けやすい部分は、ちょうどヒゲが生えるあたりのフェイスラインです。その部分にできるニキビは、ストレスが原因になっている場合も多く、治りづらいことも特徴の1つです。
男性ホルモンが増える理由
男性ホルモンの過剰分泌を引き起こすものとして、抗ストレスホルモンの「コルチゾール」があげられます。
コルチゾールはストレス対抗ホルモン
副腎皮質から分泌され、ストレスに対抗する働きを持つホルモンです。主に睡眠中に活性化し、体内のエネルギー代謝を促したり、昼間に受けるストレスに対する準備をしたりします。
男性ホルモンの分泌を促すコルチゾール
ストレスを感じると、コルチゾールが分泌されます。コルチゾールには、ストレスに対抗する作用の他に、男性ホルモンの分泌を増やす作用もあります。この作用によって皮脂分泌も増え、ニキビにも影響が及ぶのです。
コルチゾールはストレスにより分泌量が増加する
男性ホルモンを刺激して皮脂分泌を増やすというと、まるで「悪いホルモン」であるかのように感じるかもしれません。しかし、本来コルチゾールは、ストレスに勝つ身体や精神状態をつくるために必要とされるホルモンなのです。
しかし、強いストレスや慢性的なストレスによりコルチゾールの過剰分泌が起きると、男性ホルモンを強く刺激して、皮脂の過剰分泌を起こしてしまいます。
ストレスと男性ホルモンの関係については、『ニキビの原因(5)ストレス』もご覧ください。
ホルモンバランスを整えてニキビを改善する
なかなか改善しないニキビや生理前に悪化するニキビがある人は、低用量ピルなどのホルモン治療で改善するケースも多いようです。上記でも説明したように、女性の体内にも男性ホルモンが存在しています。なんらかの原因で女性ホルモンの分泌量が低下すると、バランスが崩れ男性ホルモンが優位に働くようになり、ニキビができやすくなる可能性があります。
あごやフェイスラインにニキビができやすく、なかなか治らないという女性は、ホルモンバランスの乱れが影響しているかもしれません。低用量ピルを服用するだけでもニキビが改善する女性もいることから、ホルモン治療はニキビの根本的治療として期待されています。
ただし、軽微ですが副作用もあり、条件によっては服用できない場合もあります。医師の指導を守り正しく服用しましょう。
ニキビのホルモン治療の詳細は『ニキビの皮膚科治療(5)ホルモン治療』をご覧ください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座