内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
わきが・脇汗に効果的!ミョウバン水の作り方と使い方
「洗ってもすぐまた臭う」「もっと強力な消臭グッズが欲しい」そんな方にはミョウバンを使った体臭予防がオススメです。“世界最古のデオドラント剤”と言われるミョウバン。ドクター監修のもと、ミョウバンの効果と使い方を解説します。
「洗ってもすぐまた臭ってしまう」「もっと強力な消臭グッズが欲しい」「市販のスプレーは香料が気になる」…そんな方には、ミョウバンを使った体臭予防をオススメします。
ミョウバンの歴史は古く、古代ローマ人が制汗剤として使っていたと言われ“世界最古のデオドラント剤”と言っても過言ではありません。
ワキガ臭にも効果的と言われるミョウバンとは
ミョウバンとは、ナスを漬けるときに、色が落ちないようにするために入れる白っぽい結晶、といったらわかりやすいでしょうか。他にも、煮崩れを防ぐためやアク抜き、食品添加物として利用されています。スーパーや薬局では、100円程度で購入できるとても手軽なものです。
このミョウバンを化学的に言うと、カリウムや鉄、アルミニウムなどの金属イオンが硫酸塩として結ばれた複塩のことです。市販されているものは合成で作られたものですが、自然界にも存在し、薬湯の成分としても有名です。
ミョウバンの消臭効果
では、ミョウバンにはどのような効果があるのでしょうか?
ミョウバンは水に溶けると酸性になります。臭いの元となる細菌はアルカリ性を好みますが、皮膚の表面をミョウバンで酸性にすることで細菌の繁殖を抑えることができます。そのうえ、抗菌作用だけでなく殺菌作用もあるため、結果として臭いの軽減にも役立ちます。
また、ミョウバンはトラブル肌をケアする化粧水にも活用されるなど、優れた収れん作用もあり、メカニズムに諸説ありますが、制汗作用もあると言われています。
さらに嬉しいのは、臭いそのものを消す効果。金属に消臭効果があることは知られていますが、ミョウバンも例外ではありません。特にアンモニアに対する消臭作用は優れていて、脇の下だけに限らず足の臭いやペットの臭いなどにも役立ちます。
このようにミョウバンは、臭いの原因となる汗と細菌の繁殖を抑えながら、手強いワキガの臭いにも果敢に立ち向かってくれる世界最古のデオドラント剤なのです。
ミョウバンの使い方
一番簡単なミョウバンの使い方として、ミョウバンの粉末を直接脇の下に塗布するという方法があります。焼きミョウバンの場合を使用する場合は、すり鉢などですり潰して粉にしたものを塗布すると良いでしょう。これだけでも十分、汗を抑える効果があります。
もっと効果的なのはミョウバンが持つ性質を利用して、水に溶かした溶液をスプレーなどで吹きかける方法です。入浴後の仕上げや、小さなスプレー容器に入れ換えれば外出先でも汗や臭いが気になった時にシュッと一吹きするだけの手軽な制汗剤になります。
ミョウバン水の作り方
いろいろと便利に使えるミョウバンの実用的なミョウバン水の作り方を紹介します。
<材料>
・ミョウバン50g(1袋)※ミョウバンでも焼きミョウバンでもOK。
・水 1,500ml
・空のペットボトル
<作り方>
ペットボトルにミョウバンと水を入れ、蓋をして軽く振ります。ミョウバンは溶けにくいため、そのまま一晩置いた方がいいでしょう。無色透明の液になったらミョウバン水の完成です。
ミョウバン水は冷蔵保存で1ヶ月近くもちますが、1~2週間に1回くらいのサイクルで新しいものを作ったほうが新鮮なのでオススメです。
<使用上の注意>
初めて使う際には、腕の内側などに少し吹きかけ、パッチテストを行ってください。また肌質によっては、ミョウバン水で稀に皮膚がかぶれることもあります。そのときは濃度を薄くするなど調整してみてください。
<ミョウバン水のアレンジ>
ミョウバン水はアレンジもできます。
例えば、さらに消臭作用を高めたい場合は水の代わりに濃い目の緑茶を使います。緑茶の成分の1つであるカテキンとの相乗効果でさらなる消臭効果が期待できます。爽やかな香りを楽しみたい方は、レモン汁やミントなどのエッセンシャルオイルを垂らしてみてもいいでしょう。
ただし、水以外を使ったミョウバン水は色が付いたり、エッセンシャルオイルなどは成分によって肌に刺激をもたらすこともあります。保存できる期間も変わってくるので注意が必要です。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座