内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
目の下のくま(クマ)の種類と症状
目の下にくまがあると周囲から疲労や寝不足などを心配されるだけでなく、老けて見られる原因にもなります。くまは一体なぜできて、どんな種類があるのでしょうか。くまの原因や種類についてドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
ひと口に「くま」と言っても、その原因や症状によって種類が異なります。主なくまについて、それぞれの特徴を以下で詳しくご紹介します。
黒くま
症状(特徴)
涙袋の下側に脂肪が突出し(いわゆる目袋ができる)、その膨らみによって影ができる状態。影が黒い線に見えることから「黒くま」と呼ばれています。
見分け方
膨らみを細い棒などで押した時、黒い線が消える(影が消える)場合は黒くまの可能性があります。上から照明が当たると影が強調されて目立ったり、むくみが加わるとさらに目の下がたるんでくまがくっきりと目立ってしまったりします。
原因
加齢によって眼球を支える靭帯や目の周囲の皮膚・筋肉などが衰えてゆるみ、眼球を支えている下まぶたの脂肪が前にせり出してしまうのが原因。加齢の他に、生まれながらの骨格の問題や目の下の脂肪が多いことなどが原因になっている場合もあります。
こんな方は要注意
加齢とともに目の下がくぼんできた、目の下が膨らんできた、目の下の小ジワやたるみが気になり始めたら要注意です。また、もともと目の下がくぼみがちの方や、加齢によって目の下の脂肪がなくなりくぼんでしまうと、そのくぼみが影となって黒くまを生じやすくなります。
茶くま
症状(特徴)
目の下に茶色く広がっているのが茶くまです。下まぶただけでなく、上まぶたも含め、目の周り全体が黒ずんでいることもあります。
見分け方
手鏡を持って正面から見た時と顔を天井に向けて手鏡を見た時とで、くまの感じが変わらない場合には茶くまの可能性があります。
原因
茶くまは主に色素沈着が原因です。紫外線によるダメージや化粧を落とす際にこすりすぎる、目元マッサージを強くしすぎるといった摩擦による刺激で色素沈着は引き起こされます。
こんな方は要注意
UV対策をせずに紫外線を浴び続けている、化粧落としや目元マッサージなどで目の周りを強く刺激しがち、目をこするクセがある、などの心当たりがある人は色素沈着を起こしやすく、茶くまができやすいので注意が必要です。
青くま
症状(特徴)
目の下にうっすらと青っぽく広がっているのが青くまです。目の周りに集まる毛細血管が透けて見えている状態。
見分け方
下まぶたをそっと下側に引っ張ってみた時、多少薄くなる(完全にはなくならない)のが青くまです。ちなみに茶くまの場合は皮膚を引っ張っても色が変わることはなく、黒くまの場合は多少薄くなります。
原因
目の周りには多くの毛細血管が集まっており、血行が悪くなると血液がうっ滞(血液が静脈内に停滞)し、薄い皮膚から青っぽく透けて見えるのが原因です。血行不良は冷え、生活習慣の乱れ、寝不足や過労、ストレスなどの他、目を酷使することでも起こります。
こんな方は要注意
冷え性ぎみ、貧血ぎみなどの方はもちろん、パソコンや読書などで目を酷使することが多い方も注意しましょう。
赤くま
症状(特徴)
目の下がうっすら赤く腫れたような状態。
見分け方
目の下の皮膚をそっと下側下方に引っ張った時、赤みが増せば赤くまの可能性があります。
原因
黒くまと同じように下まぶたの奥にある脂肪が前に迫り出すと同時に、脂肪を覆っている筋肉も突出し、この筋肉が皮膚の下に赤く透けて見えるのが原因です。加齢によるたるみの他、目の疲れや血行不良によって軽い血管の詰まりが発生して目の下が赤くなることもあります。
こんな方は要注意
目を酷使する機会が多い方は注意が必要です。また赤くまは比較的経度のくまですが、ケアをしないで放っておくと、たるみに繋がることもあります。
※マッサージによるくまの解消方法を知りたい方は、「老け、疲れ顔を撃退!目のくま&たるみマッサージ」をご参照ください。
※目の下のくまは、何かの病気のサインであることも。気になる方は「実は病気のせい?目の下のくまを引き起こす原因」をご参照ください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座