内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
正しく知ろう!脂肪吸引のメリットとデメリット
脂肪吸引には、メリットだけでなくデメリットもあります。あらかじめ知っておくことで、手術に対する不安が軽減し、トラブルを防ぐポイントにもなります。ドクター監修の記事で、脂肪吸引のメリットとデメリットを見てみましょう。
脂肪吸引はつらいダイエットをしなくても痩せられるとして、とても魅力的な痩身方法で知られています。しかし、楽なことにはリスクは付きものです。脂肪吸引も、メリットばかりではありません。
メリットとデメリットをしっかり知ることで、予想外のトラブルを回避しましょう。
脂肪吸引のメリットとは?
まずは脂肪吸引を受けることによって得られるメリットを見てみましょう。
部分痩せができる
通常のダイエットでは体全体の脂肪が燃焼されるため、部分痩せをするのはなかなか難しいです。しかし、脂肪吸引は痩せたいと思った部分の「脂肪細胞の数を減らす」ので、痩せたい部分をピンポイントで整えることができます。
食事制限や運動をする必要がない
ダイエットに付きもののつらい行動、長期にわたる食事制限や運動などをすることなく、痩せたい部分の脂肪を減らすことができます。
リバウンドが起こりにくい
ダイエットの場合は、大きくなった脂肪細胞を小さくして脂肪全体の容量を減らすようアプローチするため、エネルギー摂取が増えれば脂肪細胞もまた大きくなります。これが、いわゆるリバウンドというものです。
それに対して脂肪吸引は、脂肪細胞の数そのものを減らすため、脂肪細胞が少なくなった部分はリバウンドしにくくなるというわけです。
痩せにくい部分をサイズダウンすることができる
二の腕や頬など、通常のダイエットでは脂肪を落とすのが難しい部分でも、脂肪吸引なら簡単にサイズダウンすることができます。
気になるデメリットは?
次に、気になるデメリットを確認しましょう。
高額な費用がかかる
脂肪吸引には健康保険が使えないため、多くの場合、一度の施術に20万以上の高い費用がかかります。また、方法や施術部位によっては一度で終わらず、数回に分けた施術になることもあります。よって、一度の施術費用はそれほど高くなくても、トータルで見るとかなり高額になるケースもあります。
痛みがある
方法によって痛みの程度は異なりますが、脂肪吸引が体にある程度の負担をかける施術であることは確かです。麻酔や痛み止めを使いますが、それでもまったく痛みがないということはほとんどなく、術後もしばらくは痛みを我慢しなければなりません。
回復するまでに時間がかかる場合がある
脂肪吸引では、ダウンタイム(痛みや腫れが引いて通常通りになるまでの期間)が長くなる場合があります。期間は吸引方法によって異なりますが、多くの脂肪を吸引した場合や出血量が多かった場合は、特に時間がかかります。
術者の技術によっては、美しくない仕上がりになる可能性がある
術者の技術力によっては、吸引した後の皮膚が凸凹になるなど、美しくない仕上がりになる場合があります。
同じ脂肪吸引の方法だったとしても、術者によってでき栄えがかなり変わり、医療事故という最悪のケースも報告されています。そのため、ドクター選びはとても重要です。
吸引した部位以外には、脂肪がつく可能性がある
脂肪吸引は脂肪細胞の数を減らす手術であるため、通常のダイエットよりはリバウンドしにくい痩身法です。しかし、カロリー過多の食事や運動不足の生活を続けると、吸引した部位以外の脂肪細胞が膨らみ、再び肥満体型になる可能性もあります。
体重はあまり減らない
脂肪自体にはあまり重量がないため、脂肪を吸引したからといって劇的に体重が減るということはありません。気になる部分の余分な脂肪がなくなるので引き締まった印象にはなりますが、体重計の数値にはほとんど変動がないのが通常です。
もちろん、大量に取った場合は体重も減りますが、体重が変わるほどの脂肪吸引には高いリスクがともなうため、あまりおすすめされていません。
内臓脂肪の多いメタボリックシンドロームは改善されない
肥満のなかには内臓に脂肪がつくメタボリックシンドロームがありますが、脂肪吸引では内臓脂肪を取ることができないため、これを改善することはできません。
脂肪吸引による死亡例
脂肪吸引は一般的に、部分的に脂肪を吸引し、体型の補正を目的としているため、死亡事故に至る例はまれだといわれています。
しかし、体に器具を入れ、麻酔を使用する手術であることを鑑みると、器具の扱いや患者の年齢や持病、普段服用している薬などに十分な配慮がなされない場合、なんらかのトラブルが起こる可能性は否定できません。
実際に、いくつかの死亡例も報告されているため、病院選びと担当ドクターとのコミュニケーションが大変重要です。
病院の評判や担当ドクターの経歴を確認しよう
脂肪吸引手術を検討している方は、まずはそのクリニックの手術実績や担当ドクターの経歴を確認しましょう。
そのうえで、これまでの病歴や服用している薬剤についての確認や超音波検査、血液検査などをきちんと行い、肥満についてのカウンセリングが充実しているかどうかをチェックしてください。十分に納得できる説明が得られない場合は、いくつかの病院を比較して検討してみるのがよいでしょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座