内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
使い方間違っている?タンポンを入れると痛い原因と正しい使い方
タンポンの正しい使い方について、ドクター監修の記事でお伝えします。便利なタンポンも、使い方を間違うと痛みや不快感を引き起こす場合も。タンポン使用時の痛みの原因や使い方のコツを学んでいきましょう。
正しく使うと非常に便利なタンポンですが、使い方を間違うと痛みを感じるなど不快な思いをする場合があります。ここでは、タンポンの使用で痛みを感じるケースや、正しい使い方をご紹介しましょう
タンポンの使用で痛みを感じるとき
タンポンは膣の奥にある「無感覚ゾーン」と呼ばれるところに入れるので、正しい位置に挿入できていれば痛みや違和感はないはずです。
挿入時に多少の痛みや違和感がある場合もありますが、それは膣の入り口部分でのみ感じること。挿入した後も痛みが続く場合には、正しい位置にタンポンを挿入できていない可能性があります。また、緊張してしまうと周囲の筋肉が硬直し、痛みを感じてしまうことも。
また、経血量が少ないときにも、痛みを感じる場合があります。それは、タンポンの吸収体と膣壁が密着してしまっているから。このようなときはタンポンを無理に使用せず、ナプキンを使いましょう。
タンポンを正しく使うコツ
タンポンを使い始めたばかりの方は、膣内の正しい位置に導くアプリケーターが付いているタイプを使うことをおすすめします。また、経血量に合わせて、量の少ないとき用、多いとき用など、適したタイプを選びましょう。
タンポンを挿入する際には、リラックスすることがポイント。緊張して筋肉が硬直しないように、息をゆっくりと吐きながら行うとよいでしょう。
まずは、アプリケーターを片手でしっかり持ちながら、もう片方の手で膣口のまわりを広げるようにして、アプリケーターの先端部分を膣口に当てます。その後、息を吐きながら指の腹を使って、ゆっくり挿入していきます。タンポンの位置を固定したい場合は、片方の手でアプリケーターを持ち、もう片方の手で挿入するとよいでしょう。このとき、つかえるような違和感があった場合は、斜め後ろに向かって挿入していくと比較的スムーズにいくことがあります。
吸収体が膣内にしっかりと入ったら、アプリケーターを抜きます。このとき、ヒモは引っぱらないようにしましょう。
取り出すときには、身体の力を抜きながら、外に出ているヒモを斜め前にゆっくりと引き出してください。
もし挿入後に違和感がある場合は、正しい位置に入っていない可能性があります。一度タンポンを取り出して、再度、新しいタンポンを使用してみましょう。
使い始めのうちは、うまく挿入できないこともあります。最初は経血量が多くて入れやすい2日目あたりに挑戦してみることをおすすめします。また、お風呂場などで鏡を見ながら挿入場所を確認してみてもよいでしょう。
タンポンは経血を直接吸収して、身体の外に出さないための生理用品です。たとえばおりもの対策として使用するなど、本来の用途以外で使用することは避けましょう。おりものでは、経血の量が多い生理と比較して水分が少ないため、膣壁を傷つけてしまうおそれがあります。
コツさえつかめれば、正しい位置にタンポンを挿入することは難しくありません。説明書をよく読んで、緊張せずにリラックスしながら試してみましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座