内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
スソワキガの臭いをデオドラントや石鹸で解消する対策方法
独特なニオイで悩む方も多い「すそわきが」。専門のクリニックなどで治療を受けることもできますが、その前に何か自分でできることはないでしょうか?ドクター監修のもと、自分でできるすそわきが対策をご紹介します。
欧米では、わきが体質の人は全体の約7割と比較的多く、一般的な認知度も高いです。一方、日本でのわきが体質人口は約1割と、ごく少数で、マイノリティゆえに認知度も低く、わきが臭は悪く捉えられがちです。わきがは専門のクリニックで治療を受けられますが、陰部のすそわきがとなると、その部位から躊躇してしまう方も多いでしょう。まずは、普段の生活の中でできる対策で、ニオイの軽減を目指しましょう。
スソワキガのにおいの原因
すそわきがのニオイのもとは、汗です。『アポクリン汗腺』から出る汗が皮脂腺から分泌される脂肪酸と混じり、それを皮膚常在菌が分解することでニオイが発生します。
スソワキガの汗・汚れを解消する対策
汗をこまめに拭きとる
ニオイを軽減させるには、汗をこまめに拭いてあげることが大切です。特に、温かい季節やスポーツをした後など、汗の出やすい時は、タオルやウェットティッシュなどを常備して、少しでも多くニオイのもとを取り除いてあげましょう。
ワキガデオドラント製品を使う
それでもニオイが気になる場合は、デオドラント製品を併用するとよいでしょう。デオドラント製品は、衣服や下着の上から使えるパウダースプレーや全身に使えるローションなど、さまざまなタイプのものが販売されています。どのタイプにしろ、汗を抑えて気になるニオイを軽減するのに役立ちます。陰部は敏感な部位なので、デリケートゾーン用など、肌にやさしいものを選ぶようにしましょう。なお、顔と同様、陰部も人によって肌質が異なるので、敏感肌・乾燥肌の方は事前にパッチテストをして、自分の肌に合った製品かどうか確認してください。
生理やおりものはビデできれいに
尿や生理の経血、おりものは、すそわきがのニオイをさらに強くします。尿や経血などを栄養にして雑菌が繁殖し、より強いニオイを放つのです。トイレに行った際には、ビデできれいに洗い流し、ニオイのもとを取り除きましょう。外出の際など、ビデの使えないところでは、デリケートゾーン用のウェットティッシュで拭いてあげるとよいでしょう。
下着や服装にも工夫を
雑菌は湿気が多く温度が高いところで繁殖しやすいため、そういった環境ではニオイも強くなります。できるだけ通気性のよい下着をつけ、ぴったりしたジーンズなど、体を締め付けるような服装も極力避けるようにしましょう。
ナプキンやおりものシートはこまめに交換を
生理用ナプキンやおりものシートも、長時間放っておくと蒸れてニオイがこもりやすくなります。マメに交換するようにしましょう。汗をかいた下着も、同様です。
デリケートゾーン専用石鹸で正しく洗う方法
一日の汚れをそのままにして寝てしまうのも、ニオイを悪化させる原因となります。抗菌・殺菌作用のあるデリケートゾーン用石けんで、陰部を毎日清潔に洗いましょう。洗う際は、石けんをたっぷり泡立て、指の腹でやさしく丁寧に洗います。ナイロンタオルなどでゴシゴシこすってはいけません。炎症を起こして肌を守る常在菌が少なくなると、ニオイの原因である雑菌が繁殖しやすくなります。かえってニオイが悪化する場合もあるので、注意しましょう。
食事を改善する方法
食事内容もニオイに影響します。動物性タンパク質を多く摂取すると、体臭が強くなる傾向があります。欧米人にわきが体質の人が多いのは、このような食生活が影響しているともいわれています。食生活の欧米化により、日本人にもわきが体質の人が増えてきたようです。わきが体質の人で、肉類や卵、乳製品といった動物性タンパク質をよく摂る人は要注意です。できるだけ、魚や野菜を中心とした食事を心がけましょう。
ニンニクや唐辛子などの香辛料やアルコールなども、発汗を促すことでニオイの原因になります。動物性タンパク質と同様、摂取を控えることでニオイの軽減につながるので、ぜひ意識してください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座