内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
炭酸化粧水の種類と選び方
美肌効果が得られると注目の炭酸コスメ。中でも手軽に日々のスキンケアに取り入れられるのが、炭酸化粧水です。ここでは、炭酸化粧水の効果、種類と選び方について、ドクター監修の記事で解説します。
多くの美容家が絶賛し、注目を集めている炭酸美容。人気が高まるにつれ、最近ではさまざまな炭酸コスメが発売され、自宅でも簡単に炭酸を使ったお手入れができるようになっています。特に、炭酸成分を配合した化粧水やミストは、簡単に使えるのが魅力ですが、どのような効果が期待できるのでしょうか。
炭酸に期待できる効果
炭酸のもっとも大きな美容効果は、肌の血行促進です。化粧水などの液体に溶けこんだ炭酸ガスは皮膚から吸収され、血中の二酸化炭素濃度を上昇させます。そうすると、脳は酸素が不足していると感じ、血液からもっと酸素を取り込もうと働きかけます。
酸素を取り込もうとして毛細血管が拡張されることにより血行がよくなり、肌細胞へ酸素や栄養が行き渡るようになり、新陳代謝が活性化されるのです。こうして肌を元気にさせることで、肌本来の力が働くようになり、肌がカサつく、肌が疲れている感じがするなどの悩みの解消につながります。
ミストタイプ?ノズルタイプ?どれを選ぶ?
こうした美容効果を得るためには、どのような炭酸化粧水を選べばよいのでしょうか?
まず炭酸化粧水は、その容器の形状が大きく2つに分かれます。ひとつは顔に直接吹き付ける、ミスト状のタイプ。もうひとつは、ノズルから手やコットンに出して使うタイプです。
ミストタイプのメリットは、なんといっても手軽に使えるところです。お化粧前に顔にサッと吹き付けたり、外出先でお化粧の上から使ったりすることが可能です。また、霧状であるため、吹き付けると気持ちがよく、リフレッシュ効果が得られる利点もあります。
一方、手やコットンに出して使うものは、じっくりとお手入れするのに向いています。気になる部分は特に重点的に何度も肌に塗布する、といった使い方もできます。ただし、こうした容器の違いで効果に差が出てくるということはほとんどありません。シーンや目的に合わせて、好みで選びましょう。
実は、炭酸化粧水を選ぶ際にもっとも重要なのは、ミストやノズルといった容器の形状ではなく、炭酸を液体に含ませる方法と、炭酸濃度にあります。
多くの炭酸化粧水は、炭酸ガスに圧をかけて液体に注入させています。このような手法で作られた化粧水は、顔に吹きつけたり、手やコットンに出したりした時点で、すぐに炭酸が飛んでしまいます。炭酸の美容効果を得るためには、数十秒から数分間は、炭酸が肌にふれている必要があります。炭酸がすぐに飛んでしまわないように、炭酸を溶解させた商品を選ぶことが大切なのです。
また、ppmという単位で表される炭酸の濃度も、効果に影響することも実証されています。個人差がありますが、500ppm〜1,000ppmと段階的に炭酸濃度を上げた実験では、濃度が高くなるほど、高い血行促進効果があるという結果が出ています。
ですから、炭酸化粧水を選ぶ際には、まず炭酸が溶解したものであること、そして濃度を確認したうえで、好みの形状のものを選ぶとよいでしょう。
炭酸化粧水の効果的な使い方
好みの炭酸化粧水を選んだら、十分に効果が得られるように、使い方も意識してみましょう。先ほど説明したように、炭酸に美容効果を得るためには、ある程度の時間、肌に触れさせておくことが必要です。化粧水を吹きつけたり、顔に広げたら、溶解した炭酸がしっかり浸透するように手のひらでおさえて、なじませるようにするのがオススメです。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座