内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
夏に備えてケア!汗の臭いや体臭の予防・対策法
体温調節など人の身体には欠かせない汗ですが、その反面においが気になります。本格的な夏を迎える前に、ドクター監修のもと、汗などの体臭の原因と対策を紹介します。におい知らずの快適な夏を過ごしましょう!
人は適切な体温を保つ為に汗をかきます。かいた直後の汗は無臭でも、放置すると菌が繁殖して臭いの原因になります。そんな時に、消臭剤を使い過ぎてしまうと肌表面に必要な「皮膚常在菌」がいなくなり、悪臭の元となる菌が繁殖して、不快な臭いの原因になります。消臭剤をあまり使わず、これから紹介する対策を行いながら、汗の臭いを予防しましょう。
夏場の汗の臭いを抑える方法
(1)臭いの原因、寝起きの汗を放置しない
夏は寝る前に入浴しても、朝にはたくさんの汗をかいています。汗をそのまま放置することは臭いの原因になるので、時間があればシャワーを浴びるようにしましょう。時間が無い時には、汗拭きシートなどで、身体の汗を拭きとるだけでも効果があります。
(2)体温を調節して汗を軽減
人間の身体は、汗が皮膚の上で蒸発することで、体温が下がるという仕組みになっています。
汗を完全にふき取ってしまうと、肌表面の水分が不足し、汗が蒸発しにくくなるため体温調整が難しくなります。湿ったおしぼりなどで水分を肌に残した状態で拭くのが良いでしょう。その時にゴシゴシこすらず軽く押さえるようにして肌表面に湿り気を残す程度に拭くのがコツです。
また、大きな動脈が通っている首回り、わきの下、手首などを保冷剤で冷やすと、冷やされた血液が全身を回り、体温を低下させて汗が減少します。
汗の臭いを改善するポイントは入浴
(1)夏前に汗腺を目覚めさせる
汗を出す汗腺は全身に存在しますが、活動している汗腺はその半数程度です。働いている汗腺が多いと汗が小粒で蒸発しやすく、体もクールダウンしやすくなります。ところが、汗腺がうまく働かないと汗は大粒になり、蒸発しにくく体温調整がうまくいきません。
夏本番前に休眠していた汗腺を目覚めさせ、蒸発しやすい良質な汗をかいて、効率よくクールダウンしましょう。
(2)手足の温浴が効果的
汗腺を目覚めさせる最も効果的な入浴法は、手足の温浴です。汗腺の多い膝下とひじから先を43℃程度のお湯に10分ほど浸す方法です。肌の弱い人は少しぬるめのお湯でも構いません。浴槽の中にいすを置き、座った状態になります。その後、いすを外したら水を足してお湯の温度を下げたら、半身浴へ移行をします。最も暑くなる夏本番になる2週間前ぐらいまで続ければ、より少ない汗で体温調節ができる体が夏前にはできるはずです。
通気性・吸収性のよい服装で臭いを予防
通気性の良いふんわりした服が良いでしょう。
体にフィットして首や手首がつまっている様な服だと、汗が蒸発せずに中にこもり、臭いの原因になります。風通しの良いものならば汗をかいてもすぐに乾きます。
また麻やコットン素材のものは、汗の吸収性や通気性が良いのでオススメです。最近は消臭性と冷感性を重視したインナーなどの開発も進んでいるので、ニーズに応えたものも探しやすいでしょう。
また、服を洗濯してもすぐに汗臭くなってしまうという方は、 体臭が原因なのではなく雑菌が原因です。それを防ぐ為には、煮洗いや酸素系漂白剤でのお湯洗いをオススメします。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座