更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
便秘解消に効くストレッチ方法|朝や寝る前に簡単運動を
更新日:2017.12.21
公開日:2014.01.30
この記事の監修者
株式会社ロコムーブ代表取締役 中嶋輝彦
便秘改善・解消のための対策としては、ストレッチも効果的です。本当に効果の出るストレッチはどのようなものなのか、その効果と具体的な方法について、ドクター監修の記事で詳しく解説します。
便秘解消にストレッチが効く理由
根本から原因を断ち切って便秘を治すためには、薬に頼らない便秘解消法が望ましいといえます。薬以外の便秘解消法として手軽にできるのが、ストレッチです。どんなによい方法でも、継続できなければ効果は見込めません。その点、ストレッチであれば毎日、負担なく実施することができるので、便秘対策としておすすめです。
便秘の解消にストレッチが効果的とされるのは、次のような理由があります。
- 腸を物理的に刺激するだけでなく、ストレスを解消させ、自律神経バランスを整える。
- 血行がよくなり、腰痛や肩こりの解消にも繋がる。
このように、ストレッチにはリフレッシュ効果と健康効果があり、かつ便秘も解消できるすぐれた運動といえるでしょう。
朝や寝る前に!便秘解消に役立つ簡単ストレッチ方法
便秘を解消するには、腸に刺激を与えることと、おなか周りの筋肉と肛門括約筋を鍛えることが大切です。これらのポイントをふまえ、便秘の解消に効果的な6つのストレッチをご紹介します。行う際は、次のことに注意しましょう。
- 伸ばしている部分を常に意識し、伸ばしきったところからさらにもう少し伸ばすよう意識する。
- 息を止めず、ゆっくりと呼吸しながら行う。
腰・お腹をひねるストレッチ
- 仰向けになります。
- 右ひざを曲げて、両腕で脚を抱えてゆっくり胸に引きよせます。
- ゆっくりと3回呼吸します。
- 左手で右ひざを持ち、ゆっくり左に倒します。このとき、右腕は肩の高さで横に広げましょう。腰がねじれているのを意識してください。
- ゆっくりと3回呼吸します。
- 脚を戻したら、反対も同様に行います。
腰を伸ばすストレッチ
- 四つんばいになり、脚を骨盤の幅に開きます。このとき、背骨はまっすぐ伸ばしましょう。
- 息を吐きながら、ゆっくりとおなかをへこませて腰を丸めます。顔はおへそを見ましょう。
- ゆっくりと3回呼吸します。
- 息を吸いながら、ゆっくりとおなかを下げて腰を反らせます。顔は上を見ましょう。
- ゆっくりと3回呼吸します。
体の側面を伸ばすストレッチ
- 脚を肩幅に開いて立ちます。
- 息を吸いながら、ゆっくりと両腕を頭の上に上げ、右手で左手をつかみます。
- 息を吐きながら、ゆっくりと体を右に倒していきます。左側が伸びているのを感じましょう。
- ゆっくりと3回呼吸します
- 息を吸いながらゆっくり身体を戻し、反対も同様に行います。
骨盤を回すストレッチ
- 脚を肩幅に開いて立ちます。
- 左右の手を身体の前でクロスし、右手で左のわき腹、左手で右のわき腹をつかみます。腸が刺激されるよう、しっかりつかみましょう。
- 骨盤を、左右それぞれ8回ずつ回します。大きく円を描くイメージで回しましょう。
またわりストレッチ
- 脚を肩幅より大きく開いて立ちます。
- ひざより少し上ぐらいまで腰を落とします。
- 息を吐きながら、右手で左脚のふくらはぎをさわるイメージでゆっくりと身体をひねります。
- 10~15秒ほどキープします。
- ゆっくり身体を戻したら、反対も同様に行います。
肛門ツイストストレッチ
- イスの背もたれなどを持ち、脚を肩幅より大きく広げて立ちます。
- 脚を開いてゆっくりとしゃがみます。かかとは上がってもかまいませんが、床ついたままの方が効果は高いです。
- 左右にゆっくりと体をひねります。お尻や肛門がねじられているのを意識しましょう。
ストレッチは毎日無理せずに
ストレッチ(stretch)とは、もともと「伸縮する」という意味で、筋肉を伸展させる運動をストレッチング(略してストレッチ)と呼んでいます。身体を伸ばしてリラックスさせ、本来の機能を取り戻させることがストレッチの目的です。無理をして身体を痛めてしまうと、痛みのある部位をかばおうと別の部分が無理をしたり、あまり身体を動かさなくなることもあります。こうなると、便秘は解消するどころか、より悪化する可能性もあるので、決して無理をせず、自分の身体が動く範囲で行いましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座