内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
オイルクレンジングで洗顔するメリット・デメリット
オイルクレンジングは「メイクはしっかり落とせるけれど、必要なうるおいまで奪う」と思われがち。正しい使い方をすることが大切です。ここではドクター監修の記事で、オイルクレンジングの注意点と正しい使い方について解説します。
洗浄力が強いため、メイクとなじみやすく、汚れをしっかりと落とせるといわれる反面、肌が必要とする皮脂やうるおいも洗い落としてしまうともいわれているオイルクレンジング。ですが、正しい使い方さえすれば、オイルクレンジングには欠点を補うほどのメリットがあるのです。
オイルクレンジングの性質を理解したうえで、自分の肌に合うもの、合う使い方、洗顔方法を取り入れて、年齢や紫外線に負けない肌づくりに役立てましょう。
オイルクレンジングの仕組み
オイルクレンジングとはその名の通り、オイルタイプのメイク落とし剤。なめらかなオイル特有のすべりの良さ、使い心地の良さから支持している人も多いのです。
メイクだけでなく、皮脂が酸化して油汚れになってしまったものや、大気中の汚染物質まで落とすことができる、とても強いオイルクレンジング。ベタつきやすく、化粧崩れの原因となる皮脂の分泌量が多いTゾーンにぴったりです。また、落ちにくいポイントメイクを落とすのにも向いています。
汚れや皮脂をよく落としてくれる理由は、界面活性剤が多く含まれているため。界面活性剤によって汚れを浮き上がらせることができるので、それを水やぬるま湯で洗い流すのがオイルクレンジングの仕組みです。
オイルクレンジングのメリット
オイルタイプのクレンジング剤は指すべりがとてもよく、アイメイクや口紅など油性のポイントメイクも油で溶かして浮き上がらせるので、必要以上に肌を摩擦しなくてもメイクを落とすことができます。
使用後の感触はさっぱり、なめらか。常にしっかりメイク派の人はもちろん、皮脂汚れや古い角質、毛穴の汚れが気になるという人にも重宝されています。
またクレンジングオイルのなかには濡れた手でも使えるタイプやお風呂場で使えるタイプ、ダブル洗顔がいらないタイプもあり、使い勝手のよさからも多くの支持が集まっています。
オイルクレンジングのデメリット
このようにバッチリメイクもよく落ちて便利なオイルクレンジングですが、その反面、肌に必要な皮脂や天然保湿成分までも奪い取ってしまい、肌がカサカサに乾燥してしまうおそれもあります。しかも、肌にオイルが残ったままだとニキビ菌のエサになってニキビを引き起こすなど、さまざまな肌トラブルを引き起こす原因になりかねません。
また、上記にあげたように、ミルクやジェルタイプのクレンジングと比較すると、オイルクレンジングには界面活性剤が多く含まれている傾向があります。界面活性剤とは水と油を混ぜ合わせるために必要な成分で、メイクとオイルをなじませるために重要なもの。洗浄力が強く刺激になるため、メイクが濃くて落ちにくいときだけ使うなどの工夫が必要です。
さらに、なめらかな感触のため滑りやすく、人によっては指先に力をいれてしまいがち。強くマッサージしたり、ゴシゴシとこすったりしていると、肌を傷つけてしまう場合があります。
オイルクレンジングの正しい使い方
オイルクレンジングは強い効果を持つぶん、肌への負担が大きくなってしまうため、肌に悪いと思われがちです。しかし洗浄力の弱いクレンジングではメイクを落としきれなかったり、毛穴汚れを落とすために必要以上にこすってしまったりと、かえって肌トラブルの原因となるような刺激を与えてしまうことも考えられるのです。
そもそも、油汚れは水では落ちにくく、オイルに溶ける性質があります。石けんやジェルといった水溶性のものよりも、オイルのほうが効果的に油汚れを落とせるという利点があります。
食用オリーブオイルをクレンジングに使ってもいい?
界面活性剤が気になるからと、オリーブオイルなど市販の食用油をクレンジングに使う人もいますが、これは避けたほうがよいでしょう。食用油は味や香りを重視して作られており、ごく微小な繊維などが皮膚にダメージを与える可能性があります。
クレンジングをする際は、必ずスキンケア用に作られたオイルを使用しましょう。最近は石油系の界面活性剤ではなく、植物系で肌にやさしい界面活性剤を使用した製品もありますので、そうしたものを選ぶという方法もあります。また、濃いメイクだけ、アイメイクだけなど、落としにくいメイクのみにオイルクレンジングを選んで使い分けるのもよいでしょう。
オイルクレンジングは乳化させるのがポイント
オイルクレンジングを使用するときの一番のポイントは「乳化させること」です。オイルクレンジング後のベタつきが気になるという人は、しっかり乳化させていない可能性があります。
乳化とは、汚れを包み込んだオイルに水を加えて混ぜ合わせることです。これによって油性から「水と油が混ざり合った状態」になり、汚れやオイルをすっきり洗い流せるようになるのです。
- 乾いた顔全体にオイルを塗り広げ、油性のメイクとなじませる
- 少量の水またはぬるま湯をまぶし、オイルが白くなるよう乳化させる
- 乳化したオイルをぬるま湯でやさしく洗い流す
- ダブル洗顔が必要なクレンジングオイルの場合は、普段通り洗顔を行う
- 清潔なタオルでやさしく水分を押さえ、化粧水や乳液をつける
クレンジングオイルはメイクとよくなじませてから乳化しましょう。ただし、時間のかけすぎは肌の負担となりますので、すばやく、十分にすすぐことも大切です。生え際やあごのラインなど、クレンジング剤が残らないよう気を配りましょう。
まとめ
オイルクレンジングの仕組みやメリット・デメリット、正しい使い方などをご紹介しました。
毎日のスキンケアで一番の基礎となるのは、クレンジングと洗顔でメイクや汚れを落とすこと。特にニキビができやすい肌の方は、オイルが残らないようにしっかり洗顔をしましょう。肌をクリアにしてこそ、基礎化粧品やメーキャップアイテムが活躍できるのです。弱い洗浄力で長くゴシゴシこするより、オイルクレンジングでさっと落とす方法のほうが、肌には負担がかかりにくいと言えます。オイルクレンジングを使用するときはしっかり乳化させ、十分にすすぎましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座