美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

足の臭いの原因と消すための対策・改善方法

更新日:2018.03.27
公開日:2014.07.01
ドクター画像
この記事の監修者
新垣形成外科 院長 新垣実

足が臭ってしまうのはなぜでしょう。その原因は汗の雑菌と体内から発生する臭い。ここでは、臭いの原因と靴や足元のお手入れの方法等、日常生活に取り入れることが出来る足の臭い対策をドクター監修のもと、詳しくご紹介します。

足の臭いが気になって、人前で靴を脱ぐのが嫌…、足汗がひどくて靴の中がいつも湿っているなど、足にトラブルを抱えてる方は多いのではないでしょうか。ここでは、足の臭いの原因と、靴や足元のケア方法をご紹介します。

足の臭いの原因

足の臭いの主な原因は、足に繁殖してしまった雑菌です。足は、汗をかくことによって靴や靴下の中がムレます。この時に汗や皮膚の垢が放置されると、雑菌が増えてそれが嫌な臭いを発生するのです。ですから、日頃から足を清潔に保つことが必要です。しかしそれとは別に、毎日清潔にしていても、ストレスなどによる発汗(精神性発汗)によって、足がムレてしまうケースもあります。

精神性発汗とは?

“緊張すると手のひらに汗をかく“のと同じように、足にもこの状態が起こります。これは、汗を気にすればする程、汗が吹き出してきてしまうという症状。つまり緊張や不安、興奮などの精神的なことから症状が表れます。

でも靴を履く以上、靴の中で足がムレることは避けられません。そのための臭い対策をご紹介していきます。

靴の中の臭い対策方法

足のムレを防ぐ対策として、足に直接触れる靴下の選び方がとても大切です。

ムレにくい靴下を選び足蒸れを防ぐ

綿とシルクやウール等天然素材の繊維との混紡製品を選びましょう。綿100パーセントの靴下は吸収性には優れていますが、汗の発散性が低く、ムレやすいのです。

そのため、吸収・発散性のバランスが良い混紡製品がオススメです。

ストッキングの工夫

ストッキングをはくときは、デオドラント効果のあるストッキングを選び、外出先では一日2~3回、ストッキングを履き替えることをオススメします。これにより靴の中の湿度を下げ、防臭効果が高くなります。

靴のお手入れも足の臭い改善におすすめ

靴下がよくなっても、靴がムレたままでは雑菌はさらに繁殖してしまいます。そこで、靴の湿気を取り除き、清潔に保つことをも重要になってきます。今日から実践出来る手軽な靴のお手入れ方法をご紹介します。

靴はローテーションさせ、陰干しを

普段履きの靴を2、3足用意し、毎日履き替えます。履かない日は、屋外の風通しが良い場所で靴を陰干ししてください。

中敷を入れる

中敷きは、汗を吸収してくれます。特に“へちま”で出来た速乾性に優れているものや、抗菌加工や緑茶成分が含まれるインソールを使用すると効果的です。中敷も靴と同様に日々ローテーションして使います。

脱臭剤を使う

市販の脱臭剤を靴の中に入れるのもよいでしょう。また、自宅にある下記の物をガーゼや不要なストッキング等で包み、靴の中に入れるだけで脱臭することが出来ます。

足の汗対策で雑菌の繁殖を予防

足に制汗剤や足専用デオドラント剤を使用すると、臭いを抑えることができます。

さらに屋内であればスリッパやサンダルに履き替え、できるだけ靴を脱いだ状態を続け、足と靴を乾燥させるのもよいでしょう。

また、雑菌は酢のような酸性の環境に弱いため、殺菌効果のある木酢液入りの足湯を外出前と帰宅後に15分程度行うのも効果的です。

足の臭い対策について、詳しくは『足の裏・足の爪の臭いを解消するフットケア方法』をご覧ください

疲労臭にはミョウバン入りのデオドラント剤を

体内から発生する“疲労臭”も原因の一つです。疲労臭は、不規則な生活やストレスから生まれる臭いです。それを防ぐには、十分な睡眠を取り、過食・過剰飲酒に注意する等、生活習慣を見直しましょう。また入浴をゆっくり楽しむなど、リラックスし、ストレスを溜めないよう心がけてください。

疲労臭は、身体の中から出るアンモニアを含む臭いなので、一般的な消臭剤では消えません。この臭いの元を絶つには、“ミョウバン”を含んだデオドラント剤がいいといわれています。

ここでご紹介した足元の臭い対策。気になる方は、今日からでも生活の中で実践してみてください。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座