内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
汗脇パッドの効果と正しい貼り方|脇の汗取りにおすすめの使い方
脇の下は汗をかきやすく雑菌が繁殖しやすい部分です。そのため、黄ばみやにおいが発生しやすく汗対策をすることが大切です。汗脇パッドの効果や種類、使い方の注意点をドクター監修のもと紹介します。
汗脇パッドはわきの下の汗を効率よく吸収し、においの元となる雑菌の繁殖を抑える効果があります。また、汗によるシミや黄ばみを抑えることができるのでシャツやブラウスを着るときにもおすすめです。
ワキの汗は2種類の汗腺から分泌
わきにかく汗は、2種類の汗腺から分泌されます。1つ目はエクリン腺です。エクリン腺は全身に平均して350万個も存在しているといわれています。体温が上昇したときに調整をする役割や、緊張したりからいものを食べたりしたときに発汗する汗はエクリン腺から分泌されている汗です。99パーセント以上が水分であるエクリン腺の汗は、無色でサラサラしているのが特徴です。
もう1つの汗はアポクリン腺から分泌されるです。アポクリン腺は全身にあるのではなく、わきの下や陰部などの特定の場所にしか存在していません。脂質や糖質、タンパク質などを含んでおり白っぽく粘り気があるのが特徴です。アポクリン腺は思春期に発達をして、異性な仲間同士をひきつける役割をしているといわれています。
気になるワキ汗の臭いの原因
アポクリン腺から分泌される汗もエクリン腺から分泌される汗も、かいた直後は無臭です。しかし、汗をかいて放置すると、皮脂腺から分泌される脂肪酸やホコリなどが混ざり、皮膚の表面に住み着いている常在菌により分解されるときににおいが発生します。特に、わきはエクリン腺とアポクリン腺が混在しており、蒸れやすく細菌などが溜まりやすいといわれています。そのため、ワキガなど独特なにおいが発生しやすくなるのです。汗のにおいを抑えるためには、すぐに汗をふきとることが大切です。
汗脇パッドの効果とは
そこで便利なのが汗脇パッドです。わきの部分に吸収性の高いシートや布をあてることで、汗のにおいを抑えることができます。また、汗をかいたときにできるシミや黄ばみを防ぐことができるのも嬉しいところです。汗脇パッドには抗菌効果のあるものや、香り付きのものなどさまざまな種類があります。自分に合った汗脇パッドを使用することで、汗ばむ季節も快適に過ごすことができます。
汗脇パッドの正しい貼り方
汗脇パッドには、主に次のような種類があります。
Yシャツなどワキ部分のインナーに貼るタイプ
ワイシャツなどのわき部分に貼りつけて使うタイプの汗脇パッドです。衣類にフィットする形状になっており、汗を効率よく吸収してくれます。汗をくい止めるストッパーシートや、吸収性の高い吸収シートが重なりあい層になっているため、素早く汗を吸収してくれます。衣類に貼る汗脇パッドには、使い捨てタイプのものと洗濯をしてくり返し使うことができるタイプがあります。使い捨てタイプのものは厚みが1ミリ程度の薄型のものもあり、貼っていても目立ちにくいのがメリットです。
また、香り付きのものや抗菌効果のあるシートを使用しているものなど多用な種類があるため、好みのものを選ぶといいでしょう。ただし、シールタイプの汗脇パッドは長時間使用すると衣服をいためる可能性があるため使用後はすぐに取りはずすことが大切です。洗濯をしてくり返し使用できる汗脇パッドは、何度も使用することができるのがメリットです。最近では、保冷剤などを入れるためのポケットつきのものやブラジャーのひもに固定するタイプのものなど使い方に合わせて選ぶことができます。
ワキの下に直接貼るタイプ
衣類に汗脇パッドを貼ることに抵抗がある場合は、わきの下に直接貼ることができるシールタイプのものがおすすめです。好きな大きさにカットして使用することができます。通気性のあるフィルムが汗を吸収してくれるため、においや汗やシミを効果的に防ぐことができます。また、とても薄い伸縮性のあるシールなのでわきに貼っても違和感なく過ごすことができるといわれています。もちろん、肌に近い色や透明のシールなので目立つことなく使用できるのも嬉しいところです。
ワキの汗取りにおすすめの使い方
汗脇パッドにはさまざまな種類があります。使用方法を守ってわきを清潔に保つことが大切です。
繰り返し使う場合はこまめに洗い清潔に
使い捨てタイプの場合は、使用後はすみやかに取り外すようにしましょう。洗濯をしてくり返し使用できる汗脇パッドは、使用後は洗濯をして清潔に保つようにしてください。
緊張などで出る汗は使い方に工夫を
エクリン腺から分泌される汗には、緊張したときや驚いたときに分泌される精神性発汗があります。精神性発汗の場合は意識がわきに集中してしまうことでより、発汗を生み悪循環を起こす可能性があります。そのため、精神性発汗による脇汗を心配する場合は会議中のみ使用する、人と会うときのみ使用するなど脇汗パッドの使い方に工夫が必要です。
汗対策で黄ばみのないさらさらのワキへ
汗腺が集中しており汗をかきやすいわきの下は、汗をかいたままにすることで雑菌が繁殖しやすくなる部分です。汗脇パッドを効果的に使用して、かいた汗を吸収し嫌なにおいを抑えることができます。自分に合った汗脇パッドを選んで、汗対策を行いましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座