美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

デリケートゾーンの臭いの原因と対策方法|臭い・かゆみは病気のサインかも

更新日:2018.01.18
公開日:2013.02.20
ドクター画像
この記事の監修者
スキンケア大学参画ドクター

デリケートゾーンでどうしても気になってしまうにおい。特に生理前や生理中はゆううつの種ですよね。デリケートゾーンがにおってしまう原因と、においを防ぐケアの方法を紹介します。

女性なら誰しも、デリケートゾーンに関する何らかの悩みを抱えているのではないでしょうか。中でも、自分のデリケートゾーンのにおいが気になってしまった…という経験のある方は多いと思います。というのも、生理時の経血には独特の生臭いにおいがありますし、生理の2週間位前からはおりものの量が増え、臭いも強くなるものです。

ある程度のにおいは誰でもあることなので当然ですが、「他人よりキツイんじゃないか?」、「周りに漏れてないか?」などと、考えれば考えるほど不安になってしまいます。他人のにおいと比較することができないため、答えがでないまま悩み続けているという方は多いのではないでしょうか。

デリケートゾーンの臭いの原因とは

雑菌が臭いの原因に

デリケートゾーンのにおいの原因は、ずばり雑菌です。正確には、雑菌が栄養を摂って繁殖することによって排出される老廃物です。これがにおいを発しています。雑菌の栄養となる物質の種類と、それによって増える雑菌の種類によってにおいもさまざまです。 雑菌の栄養になるものとしては、ショーツに付着したおりものを筆頭に、

  • 尿
  • 経血

などがあります。尿や垢は気をつければ軽減できそうですが、おりものや汗、経血は中々そうもいきません。おりものはタンパク質が豊富で、雑菌の格好の餌となります。

アポクリン腺から出る汗と雑菌がまざって臭いのもとに

デリケートゾーンに多く分布しているアポクリン腺という汗腺からは、脂肪やアンモニアなど雑菌にとって栄養豊富な汗が分泌されます。そして、雑菌が繁殖しやすい環境としては、栄養があることに加え、高温と多湿が挙げられます。デリケートゾーンでは、高温と多湿の条件を崩すことは難しいので、いかに栄養を与えないかというところで対策をしていくことになります。

臭い・かゆみは病気のサインかも

デリケートゾーンのにおいが気になるからといって、真っ先に病気を疑う必要はありません。ただ、婦人科系の病気のサインとなっている場合もあることは知っておいて下さい。

おりものの臭いが強いと感じたら病院へ

特に、おりものの量が急に増えたり色が変わったり、あるいは臭いが急に強くなったといった場合は要注意です。早急に医師に相談しましょう。においが強くなり、悪臭だと感じた場合、

  • 子宮頸がん
  • 子宮内膜炎
  • 淋病
  • 細菌性膣炎
  • トリコモナス膣炎

などの可能性があります。おりものの色も黄色や緑色に変化してくる場合があります。

かゆみをともなうケースはカンジダ膣炎の可能性も

おりものの性状がカッテージチーズのように変わってきた場合、「カンジダ膣炎」の可能性があります。これは婦人科領域ではポピュラーな疾患で、かゆみをともなうケースが多い感染症です。

カンジダ菌自体は膣内に常在していますが、膣まで洗ってしまったり、抗生物質を服用したりすることで膣内の善玉菌が除菌されてしまいます。すると膣内のカンジダ菌が異常増殖してしまうのです。膣内には「自浄作用」があり、弱酸性で様々な菌が一定のバランスに保たれていますから、石けんなどで洗う行為はかえってトラブルを招いてしまうのです。

デリケートゾーンの臭いを解消する対策方法

基本的には、デリケートゾーンの清潔を保つこと、この一点に尽きます。

デリケートゾーン専用の石けんなどで清潔に

まずは、お風呂でデリケートゾーンをしっかり洗うことが大切です。ただし、皮膚は薄く、デリケートな部分ですから、たっぷりの泡と指の腹を使って丁寧にやさしく洗います。大陰唇・小陰唇などの溝には恥垢(ちこう)や汚れが溜まりがちで、シャワーをかけたくらいでは落ちません。入念に溜まった汚れを落としてください。洗浄力が強く低刺激なデリケートゾーン専用の石けんを使用してみるのもいいかもしれません。

通気性のよいショーツを身につける

なるべく通気性のいいショーツを身に付け、汗やおりもので汚れたらマメに替え、できるだけデリケートゾーンを清潔に保つ工夫をしていくことが大切です。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座