内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
美肌をつくる?「皮膚常在菌」とは
最近耳にする「皮膚常在菌」。字を見ると、イヤなイメージがありますが、これらの菌に害はないのでしょうか?今回、ドクターに、この「皮膚常在菌」について解説してもらいました。
最近耳にする「皮膚常在菌」。漢字だけ見ると、皮膚の上に常にある菌ということで、すごくイヤ~なイメージがあります。これらの菌はお肌とどのような関係があるのでしょうか?ここではこの「皮膚常在菌」について正しい知識を得ましょう。
肌の上に生息する皮膚常在菌
常在菌とはその名の通り、私たちの体に存在する微生物のことです。常在菌は全身に生息していますが、その中で肌の上に生息しているものを皮膚常在菌と呼びます。
具体的には、表皮ブドウ球菌、アクネ菌、マラセチア菌、黄色ブドウ球菌などがあげられますが、それらの菌はおよそ1兆個生息していると言われ、私たちの肌の上にある皮脂や汗をエサに生息しています。
皮膚常在菌の働き
よく誤解されがちですが、常在菌は通常害を持たず、安定して生息することで、病原性微生物の繁殖を抑えるような役割を持っているのです。しかし、何らかの原因でバランスが崩れたときに、トラブルの原因となることがあるのです。
たとえば、ニキビの代名詞とも言われるアクネ菌ですが、実はアクネ菌は、肌のどこにでも存在する常在菌なのです。ストレスやホルモンバランスの乱れなどで皮脂が過剰に分泌されて毛穴を塞がるようなことがあると、その中でアクネ菌が増えて、ニキビができてしまうのです。
美肌のために、皮膚常在菌とうまく付き合う
肌の上に菌がいると聞くと、わたしたちはギョッとしてしまいがちですが、皮膚常在菌が安定して生息していることは、美しい肌づくりにもつながるのです。
肌が受けるカビや花粉といった外部からの刺激や、病原体のようなものも、ちょっとしたものであれば皮膚常在菌が守ってくれますので、トラブルの無い強い肌をつくることができるのです。
不潔にすると皮膚常在菌が増えて肌トラブルの原因になりますが、だからといって、肌を過剰に洗いすぎると、今度は皮膚常在菌を殺すことにもなりかねません。洗い過ぎず与えすぎずの適切なケアを意識して、美肌をつくる皮膚常在菌と上手に付き合いましょう
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座