内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
本当に効果が?プラセンタサプリメントおすすめの飲み方と副作用
プラセンタ(胎盤エキス)のサプリメントやドリンクは、正しく飲んでこそ、その効果が最大限発揮されます。飲む時間はいつか、どのくらいの量を飲むといいのか、より効果的な摂取の仕方をドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
プラセンタの有効成分をより効果的に身体へ吸収するために、正しい飲み方についてご紹介します。
寝る前がおすすめ!プラセンタサプリメントの飲み方
ずばり、就寝前に飲むのがベストです。
身体もお肌も、寝ている間に作られます。プラセンタに含まれる成長因子をはじめとする成分には細胞の新陳代謝を促す作用があるため、就寝中の身体づくりを強力にサポートしてくれます。
さらに、空腹時に飲むのが効果的。胃の中に食べ物が入ると胃酸が分泌されますが、この状態のときにサプリメントを摂取するとプラセンタの成分も消化されてしまいます。
プラセンタの成分を壊さずに腸まで届け、しっかりと身体の中に吸収するためには、胃酸がない空腹時が最適なのです。
食後3時間経つとだいたいの食べ物は消化されるので、例えば深夜0時に就寝する場合は、21時までに食事を済ませておくとよいでしょう。
このほか日中に摂取する場合、プラセンタは30分ほどで消化・吸収されるため、食時の30分ほど前に飲むとよいでしょう。
一日の摂取量は商品で定められた適量を
各メーカーのサプリメントに案内されている1日あたりのプラセンタ摂取量を見てみると、200mgほどの商品から1000mg以上のものまであります。
大手メーカー研究所の実験にて、成人女性9名にプラセンタエキス100mgを含むカプセルを1日2回、3ヶ月間継続して摂取した場合としなかった場合では、シミ・そばかすの原因となる色素沈着の増加が抑制されたという報告もあります。
この実験の場合は1日の200mgの摂取量になりますが、まずは各メーカーの商品に表示された1日の摂取量を目安に始めてみましょう。
サプリメントの場合は医薬品と違って飲む量を調整しやすいため、年齢や健康状態、お肌の状態などに合わせて1粒単位で量を増減し様子を見ることもできます。
ドリンクの場合は1日1本というケースが多く、1日当たりの一般的な目安がわかりやすいですが、状態が落ち着いたら2日に1本など量を調整しても構いません。
しかし、商品によって定められた摂取可能な量の上限はきちんと守りましょう。
どのくらいの期間をかけて飲むと効果的?
サプリメントの場合は毎日続けて飲むことで、ゆっくりと効果が現れてくるもの。「最低でも3ヶ月は続けてみる」のが基本です。
効果の感じ方は人それぞれ。また、例えば代謝のいい20代は1ヶ月ほどで効果を感じ始め、40代になると3ヶ月ほどかかるというように年齢による差もあります。
個々の健康状態や生活習慣によっても異なります。最初の3ヶ月~半年は毎日継続して飲み続け、身体やお肌などの気になる部分が改善されたら飲むのをいったんストップして様子を見てもいいですし、健康維持のための量を減らして飲み続けるのもいいでしょう。
プラセンタサプリの副作用と注意点
注意点としては、アルコールはプラセンタの成分を分解してしまうため一緒に飲むのは避け、多めの水で飲むことを心がけてください。
サプリメントは医薬品ではなく健康食品なので、多めに摂取したり、ほかのサプリメントと一緒に飲んでも基本的に問題はありません。とはいえ、あまりにも過剰な摂取、多数のサプリメントの乱用は避けましょう。
また、食品アレルギーや肝機能の低下が心配な方、医療機関で病気療養中の方、妊娠している方などは、医療機関で相談してから服用することをオススメします。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座