内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
プラセンタは太るって本当?

「プラセンタ(胎盤エキス)を摂取すると太る」という噂がネット上を飛び交っていますが、本当なのでしょうか。事実は?噂の原因は?そんな疑問に、ドクター監修の記事で詳しくお答えします。
噂その1「プラセンタは栄養たっぷりだから太るのでは?」
胎盤には、胎児の生命を維持し、育て上げるだけの豊富な栄養素と機能が備わっています。その胎盤から抽出したプラセンタはまさに「栄養の宝庫」。さぞかしカロリーも高いのでは?というのがこの噂の原因と思われます。
しかし、プラセンタ自体にはカロリーはそれほどありません。
最近のプラセンタサプリは低カロリーを売りにしている商品も多く、1回につき10kcal前後。ダイエット中の方でも安心して摂取できます。
飲みやすくするために甘味料が加えられているドリンクも、1本10kcal以下の低カロリーなものが登場しています。
購入前に、サプリメントやドリンクのカロリーを確認してみるとよいでしょう。
また、プラセンタには脂肪を蓄える作用もありません。個人差はありますが、食欲増進することがありますので、それにより食事などで摂取カロリーが増えて太るということはあるでしょう。
噂その2「プラセンタに含まれる成長因子が太る原因では?」
プラセンタには、各組織の細胞を増殖させたり、免疫力を向上させる作用を持つ成長因子が豊富に含まれています。
この成長因子の働きにより、例えば皮膚の成長によってお肌がふっくらと弾力アップ、筋肉の成長や骨の成長によって組織の密度が増すことが考えられます。「重量」という観点から言えば、確かに微かながらでも重くなるのでしょうが、「太る」というのとは話が異なるでしょう。
そして同時に代謝機能も向上するため、体脂肪を減らす効果は期待できると思います。基礎代謝アップのほか、自律神経調整作用でストレスによる過食を防ぐメリットも考えられます。
噂その3「以前より食欲が増して、太った!」
これはある意味、正解です。プラセンタには、身体を正常な状態に戻していく効果が期待できます。体調が整い、新陳代謝も活発になることで、個人差はありますが食欲が増進することはあります。
とはいえ、食欲のおもむくままに食べ続ければ太ってしまいます。食欲をセーブするのが辛いならば、プラセンタの摂取量を少し控えめにするなど、自分に合った摂取の仕方を調整してみてください。
噂その4「プラセンタにはピルと同じような効果があるから太る」
これはまったくの間違いです。ピルに含まれているのは。卵胞ホルモンと黄体ホルモン。この2種類の女性ホルモンの働きで身体が妊娠中と同じ状態になり、太りやすくなるケースもあります(現在では、太りやすいなどの副作用が軽減した低用量ピルが一般的に)。
プラセンタにはホルモンは含まれていません。しかし、ホルモンのバランスを整える作用があるため、「ピルと似たような副作用がある」と勘違いした結果の噂と推測されます。
「太る」という噂がある一方で、プラセンタを摂取したことで新陳代謝が活発になり、「健康的に痩せた」という声があるのも事実。自分に合った適量を正しく摂取し、「サプリまかせ」にせずに適度な運動や健康的な食生活を心がけることが大切です。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座