内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
原因はシャンプー?女性の抜け毛とシャンプーの関係
シャンプーと女性の抜け毛の関係について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。シャンプー時に抜け毛が気になる理由から、抜け毛の原因、シャンプーの適切な頻度や正しい洗い方、朝シャンプーの悪影響などを解説します。
女性の抜け毛の原因とは
男性だけでなく、女性も気になる抜け毛の悩み。女性の抜け毛は、男性のように生え際や頭頂部から薄くなっていくのではなく、全体的にボリュームダウンしていくのが特徴です。
こうした女性の抜け毛は、加齢や出産によるホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れ、ストレス、頭皮ケアを怠っていることなどで引き起こされます。健康で美しい髪を育てるには、バランスのよい食事や規則正しい生活を心がけるとともに、正しい方法でシャンプーをする、ヘッドマッサージを行うなど、日ごろの頭皮ケアも重要になってきます。
女性の抜け毛に関する原因や対処法については、『急に増えた?女性の抜け毛の原因と対処法』もあわせてご覧ください。
シャンプーで髪の毛が抜けるのは自然なこと
人間の髪の毛は約10万本あり、女性の髪の寿命は4~6年といわれています。寿命を迎えた髪の毛のほとんどがシャンプーの時に自然に抜け落ちます。そのため、シャンプー時に多量の抜け毛があるように感じるのです。一度のシャンプーで40本ぐらい抜けるのは問題ありません。数日に一度のシャンプーでは数日分がまとまって抜けるため、その分多く感じるでしょう。
むしろ抜け毛を気にするあまり、洗髪を控えてしまうことの方が抜け毛の原因になることがあります。
頭皮や髪の毛を清潔に保つことが大切
頭皮には皮脂や汗、整髪剤、ほこりなどさまざまな汚れが付着しています。それらの汚れを落とさずにいると、毛穴がふさがってしまいます。そして細菌が繁殖してフケや頭皮の炎症を起こす要因となり、抜け毛の原因になります。
また、洗い過ぎも髪の毛や頭皮にはよくありません。シャンプーには汚れや皮脂を落とす成分が入っていますが、シャンプーの使い過ぎにより頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。そうすると頭皮が乾燥し、抜け毛に繋がるのです。
髪の毛や頭皮を清潔に保つことは大切ですが、シャンプー剤を使っての洗髪は2~3日に一度行なえば十分です。シャンプーしない日は、からんだ髪をほぐしたり、フケやほこりを落とすためにブラッシングをしてから、ぬるま湯で頭皮の汚れをもみ出すように、やさしく地肌と髪を洗いましょう。
朝シャンプーがよくない理由
忙しい朝にシャンプーをすると、すすぎが不十分になりがちで頭皮にシャンプー剤が残ってしまい、炎症を起こしやすくなります。また、しっかり乾かさないで外出すると髪の毛や頭皮のためにはよくありません。
頭皮の皮脂は洗い流した後、4~12時間で再び溜まります。つまり、朝にシャンプーして皮脂が十分に分泌されていない状態では、紫外線などのダメージから頭皮を守れないということなのです。
さらに成長ホルモンが分泌される午後10時~午前2時頃に頭皮を清潔にしておくことが髪の成長のためには重要なので、夜寝る前にシャンプーをする必要があります。
シャンプーをする際のポイント
ほぼ毎日、頻繁に行うシャンプーは、頭皮への影響もそれだけ大きいと言えるでしょう。抜け毛や薄毛を防ぐために、シャンプーのポイントをいくつかご紹介します。
汚れが気になるときは2度洗いを
汚れや皮脂、整髪剤などが気になるときは、2度洗いするのもよいでしょう。1度目で表面の汚れや整髪剤をしっかりと落とし、2度目でシャンプーの量を減らして、ヘッドマッサージをするように頭皮をやさしく洗いましょう。
指の腹でやさしく洗う
頭皮は刺激に弱いので、爪を立てたり、ゴシゴシ力を込めて洗うのはNGです。顔の皮膚と頭皮は一枚の皮でつながっています。頭皮を洗うときは顔を洗うときと同じイメージで、やさしい指使いを心がけましょう。
洗う方向は下から上へ
髪の流れに逆らうように、下から上に向かって洗っていくことですみずみまでシャンプーの泡が行き渡ります。すすぎの際も、同様に下から上へと流し、シャンプーの成分が頭皮に残らないよう注意しましょう。
頭皮にやさしいシャンプーを選ぶ
シャンプーは界面活性剤の種類によっていくつかに分類できますが、頭皮にやさしいのはアミノ酸系のシャンプーです。髪や頭皮はタンパク質で作られており、タンパク質はアミノ酸によって構成されているからです。アミノ酸系シャンプーは洗浄力がやや弱めですが、頭皮を守るバリアの役割をする皮脂を適度に残しながら汚れを落としてくれます。
シャンプーするたびに抜け毛がごっそり・・・。そんな経験をしたからといって、洗髪を控えるのは頭皮にむしろ悪影響です。朝のシャンプーは避ける、正しい方法でシャンプーをするなどで、頭皮を健康に保つことが、抜け毛を防ぐ一番のポイントです。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座