内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
アロマオイルを使ったマッサージの基本的なやり方
アロマオイル(精油)を使ったマッサージの基本的なやり方について、ドクター監修の記事にまとめました。アロマオイルマッサージに使うオイルの作り方からマッサージの仕方、注意点まで詳しくお伝えします。
自宅で行うアロマオイルマッサージは、その日1日がんばった自分へのご褒美にぴったりです。
リラックスしたいときにはラベンダーやカモミール、気分転換にはベルガモットやグレープフルーツ、幸福感を高めたいときにはイランイランやクラリセージなど、というように使用する精油を選ぶのも楽しいですね。
精油を選ぶ際は『アロマオイル・エッセンシャルオイルの効能一覧』を参考にしてください。
それでは、心地よい香りに包まれるアロマオイルマッサージのやり方をマスターしていきましょう。
マッサージオイルの作り方
精油を希釈用オイル(キャリアオイル)に混ぜ、濃度が1%以下のマッサージオイルを作ります。複数の精油をブレンドする際も、その合計が1%以下となるように調整しましょう。
通常精油のボトルについているドロッパーは1滴がおよそ0.05mlになるように調整されています。例えば精油2滴に対してキャリアオイル10mlというのが1%以下にする目安になります。
キャリアオイルとはマッサージオイルのベースとなる植物油で、精油をお肌にある皮脂腺から深く浸透して体内に“運ぶ”(=career)働きがあることから、こう呼ばれています。低温圧搾法で作られた100%天然成分のマッサージ用オイルを使用しましょう。
ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなどたくさんの種類がありますので、好みや使用感で選ぶと良いでしょう。
3歳未満の乳幼児には精油は刺激が強すぎるため、キャリアオイルだけでマッサージを行なったりします。
アロマオイルマッサージのやり方
マッサージオイルを適量手のひらに取り、体温でオイルを温めてから、腕や脚、背中や腰などに薄くのばす要領で軽い力加減でマッサージをします。
リラックスした気分でゆったりと呼吸をしながら指や手のひらを滑らせ、オイルの成分をお肌に浸透させましょう。強い力や摩擦は肌への刺激となりますので、滑りが悪くなったらオイルを追加しましょう。
より効果を高めるために
アロマオイルの成分をより有効に作用させたいなら、気分的にリラックスし、血行も良くなっている入浴後に行なうと良いでしょう。
また、室温調節も大切です。暑すぎたり寒すぎたりしない室温が心身共にリラックスできる最適な温度です。耳に心地よいBGMを流したり、照明を少し暗くするなど、好みに応じたリラックスできる環境で行なうと良いでしょう。
マッサージ後にべたつきが気になる場合には、洗わずに布で優しく拭き取ります。
アロママッサージをする際の注意点
精油は100%天然成分ですが、原液を直接お肌に塗布するのは刺激が強すぎて危険です。必ず希釈するためのキャリアオイルなどの基材を使って1%以下に薄めて使いましょう。
また、二の腕の内側など肌の柔らかい部分にマッサージオイルを塗り1日様子をみるパッチテストを事前に行いましょう。
精油の選び方にも注意が必要です。肌への刺激が強いクローブバッドやタイムホワイト、シナモンリーフなどマッサージに不向きの精油もありますから、使用前に精油の特徴を確認してください。
3才未満の乳幼児や妊娠中の方は精油の成分によっては悪い影響を及ぼすことがありますから、医師の指導によるもの以外は、基本的にアロマオイルマッサージは行わないことをオススメします。
注意事項をしっかり守って、アロマオイルマッサージによる至福のひとときをお楽しみください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座