内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ベルガモットの効果・特徴と使い方 |アロマオイル・精油・エッセンシャルオイル辞典

甘さのあるフレッシュな香りで多くの人から愛されるベルガモットの精油の特徴や効果について、ドクター監修の記事でご紹介します。鎮静作用や抗菌作用などの多様な効果が期待できる反面、肌に使用する際は注意も必要です。
紅茶のアールグレイの香り付けに使われることでも有名なベルガモット。爽やかな柑橘系の香りの精油です。香水に利用されることが多いことも、万人に愛されやすい香りである証しです。
フレッシュですがすがしい香りの「ベルガモット」
ベルガモットは、「Citrus bergamia」という学名のミカン科の植物です。3~4mほどの常緑高木で、ライムに似た色の果実を付けます。精油は、完熟する前のまだ実が青い時に、その果実の皮から圧搾法で抽出されます。イタリア、モロッコ、チュニジアなどで生産されています。
柑橘系ならではのフレッシュですがすがしい香りで、甘さも感じられることから、人気のある精油です。香りは立ち上がりが早くて、やや長続きするタイプです。主要成分は酢酸リナリルとリモネンがおよそ7割、残りはリナロール、ベルガプテンなどが含有されています。
鎮静効果・リフレッシュ効果に優れたベルガモット
ベルガモットに含まれる酢酸リナリルは、鎮痙作用、鎮静作用、鎮痛作用、抗炎症作用が知られています。また、リモネンはレモンやグレープフルーツの精油にも含まれる成分で、肝臓強壮作用、腎臓機能促進作用、蠕動運動(胃や腸の収縮運動)促進作用があります。
これらの成分から、ベルガモットの香りには、ささくれ立つ気持ちを鎮静する作用や抗うつ作用、気分をリフレッシュさせる働きがあるので、心を明るく上向きにしてくれます。不安、抑うつ、緊張、精神疲労などに大きな効果が期待できます。
食欲を調整する作用もあり、食欲不振や摂食障害などの食生活上の問題の改善にも役立ちます。抗炎症、抗菌、抗ウィルス作用などにより、呼吸器系や泌尿器系の不調にも効果的です。防虫効果もあり、虫よけとして利用されることもあります。
ベルガモットは紫外線に注意
ベルガモットの精油には、お肌に付いた状態で紫外線に当たると皮膚にダメージを与える、光毒性という性質があります。ベルガモットをスキンケアに用いる場合は、夜のみにしましょう。
ベルガモットの精油を0.5%濃度に希釈してローションやトリートメントオイルを作ってスキンケアに使うと、その抗菌作用によりニキビ肌のケアに役立ちます。また、瘢痕形成作用があるため、ひっかき傷のような小さな切り傷の回復にも使えます。
比較的多くの精油とよく合い、ブレンドも楽しみやすいのがベルガモットの特徴です。オススメは、優しい甘さのフローラル系であるラベンダー、イランイラン、ゼラニウム、パルマローザ。同じ柑橘系のレモン、またはウッディーなサイプレスと合わせてみても良いでしょう。
ただし、お肌に合わない場合は使用を中止し、医療機関を受診して下さい。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座