美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

脂肪吸引後に患部がボコボコになるって本当?予防・改善方法は?

更新日:2018.07.25
公開日:2014.09.01
ドクター画像
この記事の監修者
スキンケア大学参画ドクター

脂肪吸引をした後は皮膚がでこぼこになりますが、数カ月後に治るものと数カ月経っても治らないものがあります。放っておいても治るでこぼこと処置が必要になるでこぼこの違いとは?また、その原因と対処法とは?美容外科のドクターがお答えします。

でこぼこ

脂肪吸引後、しばらくすると皮膚がでこぼこになります。これは自然なことで、ほとんどの場合は数カ月以内に治りますが、なかには1年以上経っても治らないケースもあります。治らないでこぼこの原因と対処法について、湘南美容外科町田院の名倉俊輔院長にお話を伺いました。

ドクターに聞く!治らないでこぼこの原因と対処法

Q:脂肪吸引後に皮膚がでこぼこになってしまうのはなぜですか?

A:脂肪吸引後にでこぼこが出る原因は、手術中の処置によるものと、人の身体の性質によるものに分けられます。脂肪吸引後は少なからず皮膚に硬いところができてしまうのですが、それに伴い肌の表面にでこぼこができます。これは拘縮(こうしゅく)といって、コラーゲンの増加が原因で起こります。

傷が治るために必要な反応であるため、脂肪吸引後の症状としては正常なものになり、ほとんどの場合1~3カ月程度でなじんできます。症状が現れている時にマッサージをすると、早い回復と皮膚を滑らかにするのに効果的です。

※脂肪吸引後の拘縮とケア方法について、詳しくは『脂肪吸引後の拘縮(硬縮・こうしゅく)の原因とケア方法は?』をご覧ください。

拘縮以外の脂肪吸引後のでこぼことして、執刀医の技術不足によるものもあります。原因(技術不足)としては、以下のものが挙げられます。

(1)均一な量を一定の層から脂肪吸引できていない。

(2)皮膚の張りに対して脂肪をとりすぎている(皮膚がダブつく)。

(3)脂肪を取る層が浅すぎる。

クリニックとドクター選びは、ぜひ慎重になさってください。

Q:執刀医の技術不足による皮膚のでこぼこを防ぐために、クリニックやドクター選び以外にできることはありますか?

A:脂肪吸引は、ドクターの技術に加えて機械の性能によっても仕上がりに差が出ます。近年の機械の進歩は素晴らしく、なかにはとても滑らかに脂肪吸引ができるものもあります。

私自身は超音波で脂肪を融解する(とかす)機械を好んで使っていますが、このような機械の使用はでこぼこを防ぐために有効です。

ホームページや直接質問をして、どのような方法や機械で施術を行っているのかを調べ、ご自身の希望が叶えられそうな良い機械を使っているクリニックを選ぶのも1つの方法です。

Q:逆に、ドクターの技術によってさらに美しく細くなることは可能ですか?

A:近年の脂肪吸引の流れとしては、ただ脂肪を減らすだけでなくボディデザインをするということも大きな目的となっています。豊富な経験をもつ脂肪吸引の執刀医は「拘縮と癒着」という、人間がもつ治癒反応を味方につけてボディをデザインしていきます。拘縮は上手く使うと引き締めになり、上手く使えないとでこぼこになります。

癒着は上手く使うと美しい筋肉や身体のラインになり、上手く使えないと引きつれになります。少々乱暴な言い方をしてしまいますと、脂肪吸引の結果は執刀医の経験とセンスによるいうことになりますね。拘縮と癒着を味方につけると、より美しいデザインが可能となります。

結論

ドクターの技術とセンス、そして機械の性能がより美しい脂肪吸引に繋がると名倉先生はおっしゃいます。脂肪吸引を検討する際のドクター選び、クリニック選びはしっかり見聞きした上で慎重に行いましょう。

クリニックやドクターの選び方について、詳しくは『脂肪吸引を行う美容外科・クリニックの正しい選び方』をご覧ください。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座