美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

パフォーマンスUP!スポーツ鍼灸の内容と効果

更新日:2016.12.09
公開日:2014.09.01
ドクター画像
この記事の監修者
医療法人聖光園 細野診療所 院長 細野孝郎

一流スポーツ選手が自らのパフォーマンスをUPさせるため鍼灸を取り入れていることはよく知られています。では、鍼灸によりパフォーマンスがUPするのはなぜでしょうか?ドクター監修の記事で、そのメカニズムと効果について解説します。

スポーツ鍼灸の内容と効果

一流のスポーツ選手が取りいれるスポーツ鍼灸とは、どのようなものなのでしょうか?スポーツ鍼灸の概念と、それによりどのような効果を得られるのかについて解説します。

スポーツ選手の治療やコンディショニングに役立つ鍼灸

スポーツ鍼灸とは、スポーツ障害の治療や障害発生の予防、コンディショニングの一助として鍼灸治療を用いることを言います。

高度な鍼灸技術に加えて、スポーツ医学についての幅広い知識を持つ鍼灸師が提供する治療であり、鍼灸によって血行を良くし免疫機能を向上することで、胃腸を強くしたり身体疲労の回復を促進します。また、手足の冷えをとる、筋肉の緊張をほぐす、体力を増進するといった効果もあるそうです。

高い自己管理能力を持ちあわせたレベルの高いアスリートは、ケガの後に治療に行くのではなく、いかにケガをしないかを常に考えています。そのため、スポーツ医科学に関する専門知識と高い鍼灸技術を持つ鍼灸師は、勝負の世界に生きるアスリートが常に良いコンディションをキープするために欠かせないパートナーと言えるのです。

コンディショニングや治療目的で鍼灸治療を受けていることが知られている昨今の一流アスリートには、プロテニスプレイヤーのクルム伊達公子、オリンピック水泳メダリストの鈴木大地、北島康介などがいます。

鍼灸の治療対象とされるスポーツ障害およびスポーツ外傷には、以下のようなものがあります。

・首の症状…衝突などによるむち打ち症、頸椎捻挫

・肩の症状…五十肩、野球肩など

・腰や背中の症状…腰椎椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、圧迫骨折など

・腕や手の症状…突き指、テニス肘、バネ指、橈骨神経まひ、腱鞘炎など

・足の症状…足首捻挫、足底の痛み、肉離れ、膝の痛みなど

・あらゆる部位に起こるもの…筋肉痛・肉離れなど

パフォーマンスアップのための鍼灸

通常のスポーツ鍼灸や針治療は、競技の疲労を早期に回復させるため、ゲームや練習などの後に施術を行うものです。つまり、筋肉の緊張やこわばりを早くほぐし、コンディションを整えることによって次のパフォーマンスをアップさせる目的で行います。具体的には下記の能力を上げることが可能です。

身体の可動域を最大限にする柔軟性

野球のピッチャーが投げる時、バッターが打つ時、サッカーでシュートを放つ時、ゴルフでティーショットを打つ時などは、全身をひねった上で一気に力を込めなければなりません。よって、良い結果を得るためには柔軟性が必要になります。

強い固定力

自分の持てる最大限の力で同じ動作を繰り返すためには、ひとつひとつの動きを止める力が必要です。これがなければ次のモーションに移行することができませんし、自らの身体を守ることもできません。

自由自在に身体を操ることができるコントロール力

練習を重ねるうちに身に付いた身体の使い方は、人それぞれ異なります。高みを目指すためにはより良い身体の動きに修正をしていくものですが、そのためには指導者から示されたモーションのイメージと自らの動きを一致させる感覚が必要になります。つまり、自分の身体をイメージ通りにコントロールさせる力が大切になるというわけです。

鍼灸は、このような力を向上させ、競技のパフォーマンスを上げることを目指します。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座