内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
界面活性剤の正しい知識がアトピーの悪化を防ぐ!
肌やアトピー性皮膚炎にはよくないと言われている「界面活性剤」。でも、私たちの生活の中で幅広く利用されている物質でもあります。こちらでは、ドクター監修の記事で、界面活性剤の正しい知識とアトピー性皮膚炎への影響についてご紹介しています。
アトピー性皮膚炎に対して悪影響が懸念されるものは多々ありますが、界面活性剤がよくないという話を耳にしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。界面活性剤は、シャンプーや洗剤、化粧品など、私たちの身近なところで使われています。こちらでは、界面活性剤の正しい知識とアトピー性皮膚炎への影響について、詳しくご紹介しています。
界面活性剤の働き
界面活性剤は、親水基(水になじむ)と親油基(油になじむ)の両方を持っている物質です。その働きはいくつかありますが、そのままでは分離してしまう水と油を混ぜ合わせる「乳化作用」、水になじまない物質を水中に分散させる「分散作用」、空気を含んだ繊維などでも水を易に浸透させる「浸透作用」、薄い膜を形成して泡立たせる「起泡作用」、肌などに付着した汚れや油分を包み込んで分散させる「洗浄作用」などが知られています。
界面活性剤のアトピー肌への影響
アトピー性皮膚炎の方は、肌のバリア機能を維持することが重要ですが、時に洗いすぎによって汚れのみならず必要な皮脂膜までも洗い流してしまう場合があります。皮脂膜が失われると、外部刺激から肌を守っているバリア機能が低下し、かゆみや炎症を生じやすくなります。つまり、洗浄力の強すぎる界面活性剤は、アトピー性皮膚炎を悪化させる原因となるのです。
気をつけたいポイント
界面活性剤そのものが全くの悪玉というわけではありません。石鹸で手を洗って得られる洗浄作用は界面活性剤のおかげですし、シャンプーや化粧品、食品中など、実に幅広く利用されている優れた物質です。ただし、合成界面活性剤よりも天然由来の界面活性剤の方が安全性が高いという考え方もありますが、洗浄作用を持っていることに変わりはありません。
また、「界面活性剤不使用」と謳っていながら、実際は「合成界面活性剤は不使用だけれど天然由来の界面活性剤を配合している」というケースもあります。洗浄成分として界面活性剤が配合されているか否かは、「起泡作用」によって水と混ぜた時に泡が立つかどうかで判別できます。洗いすぎていないか、皮脂を落としすぎていないか、すすぎ残しはないかなどに注意し、使用後の保湿ケアも考えて使用しましょう。
また、化粧品や石鹸ではなく洗剤に含まれている界面活性剤にも注意が必要です。洗剤の多くに界面活性剤が含まれていますが、洗濯機ですすぎ回数を増目に設定して運転した場合でも、洗剤成分はある程度衣類に残ってしまうと言われています。特に、肌に直接触れる下着類では、残留していた洗剤によってアトピーが悪化する懸念もあるため注意が必要です。
化粧品の界面活性剤
界面活性剤は乳液やクリームなどの化粧品の中にもよく利用されていますが、ここでは他の化粧品成分をなじませる「乳化作用」を目的としています。この場合、すでに界面活性剤の親水基は水と、親油基は油分と繋がっているため、肌にのせたところで皮脂膜と結びついて肌から奪うことはありません。
配合されている界面活性剤そのものの安全性については考慮する必要がありますが、石鹸やシャンプーに配合されている界面活性剤に比べるとアトピー性皮膚炎に対する懸念は小さいと言えるでしょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座