更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ネットで話題の「二重になるマッサージ」は効果あり?やり方は?
更新日:2017.12.07
公開日:2014.10.01
この記事の監修者
アーティスクリニック 院長 濱田英之輔
美容整形やアイプチを行わず、毎日のマッサージによって二重まぶたをつくる方法がネットなどで紹介されていますが、これらの方法は本当に効果があるのでしょうか?二重になるマッサージの真偽や注意事項について、詳しく解説します。
重たい印象のまぶたをすっきりとした二重まぶたにしたい!という方に向けて、「二重になるマッサージ」がネット上で紹介されています。しかし、それは本当に効果があるのでしょうか。
二重になるマッサージの効果がある人
ラインのクセがついた、むくみがとれたなどマッサージを続けたことで二重になれたという人もいますが、実際には、まぶたでどのようなことが起こっているのでしょうか。
一重まぶたと二重まぶたは基本的な構造が違うため、一重まぶたの人が、突然二重まぶたになることは難しいと考えられます。
それでも、非常にまれに一重まぶたが二重まぶたになることも有ります。その理由は、本来その人は、二重まぶたになる可能性のあったまぶたで、慢性的にまぶたがむくんでいたせいで一重になっていたのが、毎日まぶたのマッサージを正しくやり続けることで、まぶたのむくみが改善し、二重まぶたになったケースです。
しかし、そのようになる過程で大きなリスクもあります。肌の弱い人が毎日まぶたのマッサージを続けるとまぶたの皮膚が荒れてしまったり、逆に分厚いまぶたになってしまう場合もあります。
二重になるマッサージのやり方
ここで、二重まぶたになるマッサージとして知られている方法のうち2つを紹介します。
まぶたのリンパマッサージの方法(毎朝と就寝前、各5回)
人差し指と中指の腹を使って、目頭→目尻→耳の前のリンパ節まで、ゆっくりと優しくリンパ液を流していきます。まぶたの表皮はとても薄いので、強くこすらないように注意しましょう。
まぶたの腫れぼったさをとる指圧マッサージ
- 【準備】
- マッサージの効果を高めるために、マッサージ前にホットマスクをします。熱すぎない程度の蒸しタオルを用意し、目をつぶってタオルを乗せたら、そのまま3分ほど温めておきます。温められて血流がよくなり、気分もよくなれば、細胞も自然と柔らかくなります。
- 【手順1】眉下をプッシュ
- 眉下の骨の内側を、親指の横腹を引っ掛けるようにして、骨の際を刺激し、滞りを解消するように、顔の中心からから外側へ少しずつずらしながらプッシュしていきます。(計5回)
- 【手順2】目の下をプッシュ
- 目の下の骨に中指を引っ掛けるようにして、顔の中心ら外側へ少しずつ移動しながら、それぞれ約3秒ずつ優しく押していきます。皮膚が薄くて敏感な部位なので、中指か薬指でやさしい刺激にしてください。(計5回)
- 【手順3】こめかみをプッシュ
- こめかみのあたりは人差し指と中指の指先で、グーっと押して離す、といった動作をくりかえします。このとき指先で円を描くように押しまわしてもよいです。このときの力加減は、気持ちいいぐらいがベストです。各5秒程度くりかえして、鎖骨へ流してきます。(計5回)
マッサージで二重まぶたになったという声もありますが、できるだけ自分自身でのマッサージではなく、クリニックなどで相談し、安全な方法を選択するほうがよいでしょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座