内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
炭酸水洗顔って効果がある?注意点は?

炭酸の美容効果が認知されつつある中、炭酸水で洗顔する美容法が注目を集めています。飲用の炭酸水や、手作りの炭酸水を使った手軽さが魅力ですが、その実際の効果についてドクター監修の記事で解説します。
炭酸には、毛細血管を広げて血行を促進する働きの他、皮脂やメイク汚れとなじみやすい性質があり、実際に炭酸成分を配合した洗顔料やクレンジング剤なども発売されています。では、炭酸水を使った洗顔は、効果が得られるのでしょうか。
炭酸水洗顔は効果があるの?
炭酸水洗顔とは、炭酸配合の洗顔料やクレンジング剤を使う洗顔ではなく、予洗いやすすぎに炭酸水を使用した洗顔のことを指します。用いるのは、ペットボトル入りの飲用の炭酸水や、重層とクエン酸を水に混ぜた手作り炭酸水。
炭酸が持つ、皮脂やたんぱく汚れと結びつきやすい性質や、気泡が汚れを吸着する力によって、毛穴の中までキレイに洗顔できるとうたわれています。さらに、炭酸の血行促進効果や毛穴を引きしめる効果も期待できるという説もありますが、その効果が立証されているとは言い難いのが実情です。
炭酸水洗顔の疑問点
炭酸水洗顔の効果に疑問が残る一番の理由として、こうした炭酸水は、肌に触れる際に、溶けている炭酸が二酸化炭素(気体)と水に分離してしまうこと。つまり、炭酸が抜けてしまうということによります。
たしかに、炭酸水に含まれる炭酸ガスには汚れを吸着する力があります。シュワシュワとした気泡となって汚れを搔き出してくれるようなイメージがありますが、この気泡は、水と結合していた二酸化炭素が抜けていっているもの。肌に接触して効果を発揮するほどには留まってくれません。
血行促進効果についても同じ事が言えます。炭酸による血行促進効果を得るには、数十秒または数分間は炭酸が皮膚に触れている必要があることが分かっています。そういった意味で、飲用の炭酸水や手作り炭酸水は、炭酸が抜けやすいので、あまり効果が期待できないのです。
実際に、血行促進による疲労回復や治療の目的で使われ、効果が実証されている炭酸水とは、飲用や手作り炭酸水のように水に炭酸ガスを加えただけのものではなく、天然の、あるいは特殊な技術を使って炭酸を水に溶け込ませた「溶解炭酸水」です。炭酸がしっかりと溶け込んでいるので、大きな気泡は出ませんが、その分長時間、炭酸が持続します。
こうした溶解炭酸水に一定時間顔をつけておくなどの洗顔方法であれば、理論的には上記のような効果を得られる可能性もありますが、あまり現実的ではないでしょう。
炭酸水洗顔で注意したいこと
だからと言って炭酸水で洗顔をしてはいけないというわけではありません。シュワシュワした使用感から得られるリフレッシュ効果などは見込める可能性があります。ただし、肌が乾燥していたり、弱っていたりしている場合や、ヒリヒリした刺激などの異常を感じる場合には、すぐに使用を中止しましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座