内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
腰から下、下半身全体が冷える下半身型冷え性
「下半身は冷えているのに、上半身は熱くて火照る」。そんな症状は、下半身型冷え性の可能性があります。加齢とともに発症の可能性が高まる下半身型冷え性。その症状と原因、改善方法をドクター監修の記事で解説します。
下半身型冷え性とは
下半身型冷え性とは、その名の通り「下半身が冷える」冷え性のこと。寒い時期だけではなく、暑い時期にかかる可能性が高い、夏の冷え性です。これは下半身の血流が上手にめぐっていないため、足先まで血が運べず、足先から腰にかけて広い範囲で冷えを感じます。
下半身型冷え性にもステップがあります。まずは末端冷え性と同じように足先だけが冷たく感じ始めます。「足先が冷えているということは、末端冷え性かな?」と思ったら、上半身や足裏は割とポカポカ。症状が悪化してくると、足先から足首、ふくらはぎ、太ももとどんどん冷えている部分が拡大していき、さらに上半身は熱いのに下半身だけ冷たいという「冷えのぼせ」の状態へ移行してします。
そもそも、心臓から排出された血液は体を巡って下半身へ向かいますが、下半身型冷え性の人は下半身全体の血の流れが悪くなっているため、心臓からの温かい血液が全て上半身に集まってきてしまうのです。そのため、冷えのぼせの状態になってしまいます。
下半身型冷え性の原因
原因(1)加齢
下半身型冷え性の一番の原因は、加齢といわれています。この冷え性は若い頃にはあまりなく、中高年になると増える傾向にあります。
原因(2)梨状筋の硬化
「梨状筋」とは、お尻にある筋肉のこと。股関節を外に回したり固定したりする役割があります。正常な柔らかい状態だと問題ありませんが、梨状筋が硬くなることで、坐骨神経がダメージを受けます。それにより足の血管が収縮。さらに、下半身へ熱を送りにくい体になってしまうのです。
下半身型冷え性の改善方法
下半身型冷え性は、定期的に運動をして体を動かすことで、体質が元の状態に戻り、血の巡りが少しずつ改善されます。ウォーキングなどの有酸素運動を続けるほか、足指でグーチョキパーを繰り返し行うなど足指の体操にもぜひチャレンジしてみてください。
また、ふくらはぎを優しくマッサージやストレッチをすることで、血液の循環を促進することも期待できます。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座