内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
最大限の効果を得るには?コラーゲンドリンクの正しい選び方
コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで手軽に買えるコラーゲンドリンク。しかし、あまりにも数が多くて一体何を飲んだらいいのか迷うことはありませんか?そこでドクター監修のもと、コラーゲンドリンクを選ぶときのポイントを紹介します。
コンビニやドラッグストアなど、さまざまなお店で買えて、手軽に試せるようになったコラーゲンドリンク。コラーゲンドリンクが身近になったからこそ、キチンと効果が期待できる商品を選びたいものです。
そもそも、コラーゲンドリンクって意味ある?
少し前まで、コラーゲンを食べたり飲んだりしてもその効果は期待できない、といわれていました。それは、コラーゲンを摂取しても消化や吸収の段階でアミノ酸やペプチドなどに分解されてしまうため、単にアミノ酸を体内に吸収しているだけ、という考え方からです。
しかし近年の学会で、コラーゲンペプチドを口から摂取することで「肌の弾力や水分量がアップした」「シワが減った」など嬉しい効果を期待できることが発表されました。さらに、コラーゲンペプチドの一部はそのまま血中に取り込まれることもわかり、細胞を活性化させるうえでも有効的といわれています。
そのために摂りたいコラーゲンの量は、肌への効果として1日5g(5,000mg)、骨や関節で1日10g(10,000mg)だともいわれています。美容と健康のためには積極的な摂取を心がけたいところですが、毎日の食事だけでこれだけの量を摂るのは困難です。そんなときのサポートアイテムとして、コラーゲンドリンクは簡単かつお手軽です。
しかし、店頭にはいろいろなドリンクが並んでいますし、お値段も手軽なものからそうでないものまであります。メーカーによって、品質や効果も異なります。まずは信頼できるメーカーかどうか?効果を示すデータは確かなものか?などを比較したうえで選びましょう。
コラーゲンドリンクを選ぶポイント
コラーゲンの含有量
パッケージに書かれてあるコラーゲンの含有量を確認しましょう。ほとんどのドリンクに記載されていると思いますが、もしもコラーゲンの表示がない場合はタンパク質の量をチェックしてください。これはコラーゲンがタンパク質の一種として記載されているためです。
1日のコラーゲン摂取目安量は5~10g、さらに女性が食事などで摂取できる平均は1.9g(1,900mg)程といわれています。実際の食事内容にもよりますが、最低でも不足分の3~8g(3,000~8,000mg)をクリアできるものがオススメです。
吸収率
より効率よくスムーズに体内に取り込むためには、吸収率も大事です。コラーゲン分子が小さければ小さい程、吸収率が高いと言えます。
ゼラチン > コラーゲンペプチド(動物由来)> コラーゲンペプチド(魚由来)> 低分子コラーゲン > トリペプチドコラ-ゲン >ジペプチドコラーゲン
以上の順で分子が小さくなりますので参考にしてください。
素材
コラーゲンの素材には、牛・ブタ・鶏などによる動物性コラーゲンと、魚のうろこや骨から抽出した海洋性コラーゲンの2種類に分けられます。一般的に海洋性コラーゲンの方が吸収されやすいといわれていますが、動物性コラーゲンでも技術力で分子を小さくしているケースもあるため、絶対ではありません。
コラーゲン以外の配合成分
多くのドリンクは、その他の美容成分も配合していることもあります。ヒアルロン酸、セラミド、コエンザイムQ10、グルコサミンなどを配合しているものが多いです。
なかでも、コラーゲンの合成をサポートするビタミンCは一緒に摂るのがオススメです。
価格や味など
無理なく、毎日続けられるものかどうか?も大きなポイントです。コストパフォーマンスはもちろん、味、保存料や着色料の有無、カロリーなど気になる点は全てチェックし、長く付き合えるコラーゲンドリンクを探しましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座