内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
糖質のカロリーを知るには?1日に必要な摂取量の目安とは
多すぎても、少なすぎてもいけない「糖質」。健康的な食生活を送るために、糖質のカロリーや、1日に摂取する量の目安を知っておきましょう。ここでは、ドクター監修のもと、各種糖質のカロリーや必要な摂取量について解説します。
糖質の摂り過ぎは健康にもよくありませんが、減らせば減らすほどよいのかというと、決してそうではありません。糖質の種類ごとに異なるカロリーや、1日の必要摂取量についてご紹介します。
糖質の種類ごとにカロリーは異なる
糖質は「糖類」「多糖類」「糖アルコール類」「合成・天然甘味料」に分けられ、グラムあたりのカロリーがそれぞれ異なります。ブドウ糖や果糖などの単糖と、砂糖、乳糖、麦芽糖などの二糖類を指す「糖類」や、多糖類の一種であるでんぷんはグラムあたり4キロカロリーです。
また、糖アルコールのひとつであるエリスリトールは、摂取しても90%以上が代謝されず、そのまま排出されるため、カロリーはほぼ0キロカロリーと見なされています。「合成・天然甘味料」のアセスルファムカリウム、スクラロースは、甘さは砂糖の数百倍ありながらも、カロリーはゼロです。
1日あたり必要とされる摂取量の目安
厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版」では、1日の推定エネルギー必要量を、年代ごとに目標とするBMIの数値に基づき換算する方法を採用しています。さらに、性別や身体活動レベルによって提示される推定エネルギー必要量は変動します。そして、糖質の目標摂取量は、提示される推定エネルギー必要量のうちの55~60%となっています。
例えば30〜40代の女性で、デスクワークが中心、特別な運動をしていないという場合、1日の推定エネルギー必要量は約1,750キロカロリー。その6割の1,050キロカロリーを主なエネルギー源となる糖類やでんぷんから摂取するとしたときの計算方法としては、糖類やでんぷんは1グラムあたり4キロカロリーなので、1,050キロカロリー÷4キロカロリー=263となり、約260グラムが望ましい糖質の摂取量となります。
ただし、これは30〜40代の女性でデスクワークが中心、身体活動が低レベルである場合の推定エネルギー必要量から導き出した摂取量なので、毎日運動しているなど、身体活動レベルが高い場合、あるいは妊娠中などは、さらに多くの量が必要となります。
※厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」2015年版において、ここで解説している「糖質」は「炭水化物」と表現されていますが、必要なエネルギー量で考える場合、消化性炭水化物、いわゆる糖質での必要量となるため、ここでは「糖質」として表現しています。
糖質は制限のしすぎにも注意
激しい糖質制限などを行い、体から糖質が不足した状態が続くと、ブドウ糖をエネルギー源とする脳や神経組織、赤血球などがエネルギー不足になります。脳がエネルギー不足に陥ると、イライラしたり、集中力が低下したりするほか、血糖値の過剰な低下による意識障害を起こす可能性もあります。
反対に過剰摂取が続くと、余ったエネルギーが中性脂肪に変わり、肝臓や脂肪細胞に蓄えられて肥満の原因となります。ショ糖などを摂りすぎると、肥満や脂肪肝、高脂血症を引き起こしやすくなります。また、虫歯になりやすくなることも指摘されています。
このように、糖質の過剰摂取や欠乏状態が続くと体に不調をきたします。糖質制限を行う際には、自分の体調と相談し、決して無理のないように取り組むことが大切です。
糖質制限による健康影響についての注意事項
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座