内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
糖質と炭水化物の違いとは
どちらも体の活動に必要なエネルギー源である「糖質」と「炭水化物」。その違いは何か、それぞれの定義とダイエットとの関係や、不足したときに起こる可能性があるリスクについて、ドクター監修の記事で詳しく解説します。
糖質制限ダイエットと炭水化物抜きダイエットは、同じように考えられていますが、厳密には全く同じという訳ではありません。ここでは、糖質と炭水化物の違いについて見てみましょう。
糖質と炭水化物の定義
炭水化物から、セルロースなど人間の身体では消化することのできない食物繊維を除いたものが糖質です。つまり、含まれる食物繊維が非常に少なければ、炭水化物量がほぼ糖質量といえます。栄養表示で、炭水化物を糖質や食物繊維と区別して表示している食品なども最近増えてきました。
ここを区別する重要性は、糖質の摂りすぎは肥満・体重増加の原因となるのみならず、血糖値の乱高下を来たし、糖尿病の発症や増悪に関わり、動脈硬化や心血管疾患を引き起こすリスクになります。一方、食物繊維にはそういった危険性はないというまったく異なる性質を持っているからです。
糖質制限ダイエットと炭水化物ダイエットの違いは?
糖質制限ダイエットと炭水化物抜きダイエットは、制限するものの名称が糖質か炭水化物かという違いはありますが、先にも述べたとおり、炭水化物=糖質+食物繊維という定義が成り立ちます。そのため、両方のダイエットは、血糖値が上昇する糖質摂取を少なくすることで、結果として血糖値の上昇とインスリンの分泌、そして、それらによって引き起こされるさまざまな健康障害を防ぐことを目的としています。
人間が活動していくうえで、エネルギー源となる糖質ですが、糖質をエネルギーに変えるためにはインスリンというホルモンの働きが欠かせません。
インスリンは、ブドウ糖の筋細胞や脂肪細胞への取り込みを促進させるだけでなく、グリコーゲンの合成・タンパク質合成・脂肪合成など、人体の維持・構築のために大変重要な働きをしています。しかし、糖質の摂取が多くなると、必然的にインスリンが過剰に分泌されるようになり、それが肥満・内臓脂肪の蓄積、メタボリック症候群・生活習慣病の発症・悪化、ひいては心血管疾患・動脈硬化性疾患の発症を引き起こすこととなります。
糖質の摂り方を適切なレベルに保つことで、インスリン分泌過剰状態を防ぐことができれば、肥満の解消・ダイエット効果だけでなく、狭心症や心筋梗塞に代表される心臓疾患の発生や再発を予防できる可能性も秘めています。実際、メタボリック症候群の指標である腹部内臓脂肪や、近年、心臓疾患との関連性が示唆されている心外膜脂肪が、糖質を控えることによって減少するということも発表されています。
炭水化物や糖質の摂取制限で気をつけること
炭水化物・糖質の摂取を制限すると、体重の減少も得られますが、筋肉量なども減ってしまい、かえって健康を害するという意見もあります。実際、いま食べているものから炭水化物・糖質だけを取り除いただけのダイエット・食事療法をすると、人間が生きていくうえでのエネルギー量が不足する場合があります。また、身体を構成・維持するために必要な栄養素も不足するため、個人差はあるようですが、基礎代謝量が低下したり、筋肉量や骨量に低下を招いたりすることがあるようです。
炭水化物・糖質の摂取量を控える場合には、控えた分、筋肉や骨の材料となるようなたんぱく質・脂質、ビタミンやミネラルを含む食品はしっかり食べるように心がけましょう。ただ、体重が減ればいい、食べる量を減らせばいいというのではなく、自分の健康を維持するためにどのような栄養素が必要で、何が過剰になっているのかを客観的に分析し、無理なく継続的に行える食生活を確立させていくことが重要です。
糖質制限による健康影響についての注意事項
参考文献
- [1]Gary D. Foster, et al. A Randomized Trial of a Low-Carbohydrate Diet for Obesity, N Engl J Med 2003; 348: 2082-2090
- [2]日本糖尿病学会. "日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言" 日本糖尿病学会. http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=40(参照2017-06-29)
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座