美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

女性に多い、職場でのストレスとの付き合い方

更新日:2018.05.16
公開日:2016.04.13
ドクター画像
この記事の監修者
医療法人浩聖会 セイコメディカルビューティクリニック 理事長 曽山聖子

働く女性の場合、職場での人間関係に悩まされるケースも多いようです。また、パソコンを使う仕事や残業によるストレスなどもあります。ここではドクター監修のもと、職場でのストレス回避策について解説しています。

職場で感じるストレスも、心身の健康を損ねてしまう要因に。女性の美しさにも大きく影響を与えてしまいます。

ストレスとは一体なんなのか

ストレスとは、もともと、機械工学用語で、物体のゆがんだ状態を意味するもので、そのゆがませる要因をストレッサーと呼んでいます。この概念から派生し、心身に負荷をかけるものをストレッサー、それにより心身がゆがんでいる状態をストレス状態と表すようになりました。

ストレッサーの種類

ゴムボールに上からギュッと圧力をかけ、押しつぶした状態を想像してみてください。ボールをゆがませている手の力がストレッサー、それによりボールがゆがんでいる状態がストレス状態です。ストレッサーには、物理的な刺激と心理的な刺激があり、それぞれ外的ストレッサー、内的ストレッサーと呼び分けています。

女性の職場にはストレスの原因が多い

やってもやっても終わらない仕事、同僚との人間関係、無理難題を押し付けてくる上司、職場にはストレスがたくさんあります。仕事のやりがいにもつながる適度な緊張感は人を成長させますが、無用な摩擦など、人間関係の悩みは心身に影響を与えます。特に、女性の場合、同性間でのセクハラやマウンティングに悩まされているケースも多いようです。

人間関係を破壊させる会話とは

本人に悪気はなくても、発言のちょっとしたニュアンスの違いなどで、相手に伝わる印象は大きく変わることがあります。もしお互いが、相手に悪い印象を与えるような会話ばかりをくりかえした場合、お互いに不信感をつのらせ、職場での人間関係を壊してしまうことにつながりかねません。

人間関係を破壊する人と深める人の違い。ストレスを減らす考え方

・ネガティブなことを伝えるときの物の言い方や態度:自分の正当性を認めさせることや相手を論破することがゴールではなく、相手に伝わるものの言い方をする

・普段のポジティブコミュニケーションの量:相手のよいところをしっかりと理解し、言葉で伝えることで、ネガティブなことを伝えても聞く耳をもってもらえる信頼関係を築く

この2点の根本にあるのは、日常的にも、ケンカの最中でも、相手を尊重(リスペクト)する、ということと、本来の目的を見失わない、ということではないでしょうか。

カッとなればなるほど「相手を傷つけてやりたい」「負けたくない」などと思いがちです。しかし、夫婦や恋人、家族などの私的な関係でも、ビジネス上の関係でも、本来の目的は問題を解決し、家族の幸福度やチームの業績を高めることのはずです。いがみ合って小さな勝ち負けを争うことでは決してないはずです。

相手を尊重し、本来の目的から逸れないことが、人間関係をよくする最大の秘訣と言えるのではないでしょうか。

職場の環境、疲れによるストレス

私たちが働く場所は、仕事の数だけあります。体を使う仕事があれば、頭を使う仕事などさまざまです。職場における人間関係によるストレス、仕事へのストレスはどこにでもありますが、職場環境による特有のストレスもあります。これには自覚しにくいストレスがあります。

たとえば、パソコンを使用する仕事があります。日中、ずっとパソコンと向き合うことは、モニターからの光を凝視し続けるため、交感神経が常に刺激されているといっても過言ではありません。たとえば、パソコンモニターからはブルーライトが発生しているため、眼への負担がかかります。また、デスクワークは座りっぱなしの姿勢になるため、体にも疲れが溜まりやすくなります。こういった疲れがストレスとなって蓄積されます。さらに、残業などが重ると、帰宅時間が遅くなり睡眠不足を招くなど、その影響はかなり大きなものになるはずです。

職場ストレスが体に与える影響とは

上記で述べた職場での疲れやストレスは、女性の美容に大きな影響を与えます。私たちの体はストレスを受けると活性酸素というものが過剰に発生し、細胞にダメージを与えるため、シワやシミ、肌トラブルの発生を引き起こします。

さらに、ストレスが蓄積されることで交感神経のバランスが崩れ、睡眠の質は下がり、成長ホルモンが活動できず、肌の修復に支障がでるので、肌トラブルが治りにくくなります。肌の調子が悪くなると、化粧品によるトラブルも起こりやすくなり、敏感になってしまうことも考えられます。そういった肌トラブルを隠すためにメイクを濃くすれば、肌への負担も大きくなるばかりです。このように、職場で受ける疲れやストレスによって引き起こされることは、体調だけでなく肌においても注意する必要があります。

職場のストレスがもたらす便秘

大腸の蠕動(ぜんどう)運動を調節しているのは自律神経のうちの副交感神経です。副交感神経はストレスにより働きが低下し、この状態が続くことで大腸の蠕動運動が鈍る、または強く収縮し痙攣(けいれん)を起こすなど、腸のトラブルを引き起こしてしまいます。

職場のストレスがもたらすうつ

うつ病にはさまざまな種類がありますが、従来型のうつ病を発症する原因の多くは仕事上のストレスにあると言われています。そして、職場のストレスが原因のうつ病は、さらに多くのタイプに分類されます。

職場のストレスを少しでもやわらげる

デスクワークは眼や肩などがこりやすく、体を動かさないのでむくみやすくなります。そうならないためにも、軽いストレッチをしたり、眼を休ませたりすることによって、コリや疲れを軽減することができます。また、ストレスを発散させる時間を持つことも重要です。趣味に没頭したり、家に帰って体をリラックスさせたりするようにしてください。

イライラしにくくなるストレス耐性は身につけられるのか

ストレスは同じ状況下にあっても、心身にトラブルが起こる人と元気に過ごせる人がいます。受け手の受け止め方や考え方によって、ストレスをためやすい人とそうでない人がいるからです。

ストレス耐性とは

同じようなストレスに遭遇したとしても、大きなダメージを受ける人と、さほど気にしない人がいるのは、ストレス耐性の違いです。ストレス耐性は、個人の資質や物の捉え方、考え方、状況なども大きな関わりを持っています。

ストレスに強いタイプは、気持ちの切り替えが早い、他人の目を気にしない、感情をのびのび表現できる、相手にも事情があると想像力を働かせることができる、などの特徴があります。一方、ストレスに弱いタイプは、几帳面、完璧主義者、周囲に自分を合わせようとする、感受性が強く神経が細やか、物事へのこだわりが強い、などの特徴があり、日本人にはこちらのタイプが多いようです。

ストレス耐性のある人、ない人はどこが違うのか

たとえば、仕事でミスをしてしまった時、あなたの頭に浮かぶことはどんなことでしょうか。ストレス耐性の低い人は「こんな失敗をしたらもう終わりだ」といつまでもダメージを引きずる傾向がありますが、ストレス耐性の強い人の反応は全く異なります。「タイミングが悪かった」「失敗から学んで成長の機会にしよう」と気持ちを切り替えたり、上手に周囲の援助を求めたりしながら、コツコツと走り続けることができるのです。

ストレス耐性を高めるためには、十分な睡眠、規則正しいバランスのとれた食生活などの生活リズムが整っていることが基本です。生活リズムは、心を平穏に保つためのホルモンや神経伝達物質などの分泌と密接に関わっているためです。また、仕事や家事を忘れることのできる趣味などを持ち、気晴らし上手な人も、ストレスを上手にかわすことが可能です。忙しい毎日の中でも、自分にとってリラックスできる場所や気持ちを切り替えられる時間、習慣を持つことを大切にしましょう。

ストレスに耐えるという発想を捨てよう

適度なストレスは人間の成長につながります。ただし、ストレスに耐えるという考えで、ストレスを溜めたまま、がむしゃらにがんばり続けるという考えは、いつか限界に達して美や心身の健康を崩します。心のケアを万全にできてこそ、仕事をがんばり続けることができるということを忘れないようにしましょう。そのためにも、ストレスを感じている自分を客観的に見つめ、適切に対処できる力を身につけることが大切です。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座