内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ひどい生理痛で吐き気が起こる原因と和らげる対処方法
生理痛の症状と言えば、下腹部や腰の痛みが代表的ですが、中には吐き気に悩まされる人もいます。いったい、なぜ生理痛で吐き気がするのでしょうか?今回は、その理由と吐き気がするときの正しい対処法をご紹介していきます。
生理痛で吐き気がする原因と、正しい対処法を見ていきましょう。
生理のときに腹痛と吐き気が起こる原因
生理痛を引き起こす主な原因のひとつに、「プロスタグランジン」というホルモンの過剰分泌があります。
生理は、妊娠に備えて厚く増殖した子宮内膜がはがれ落ち、血液とともに体外に排出される現象です。生理時のプロスタグランジンの役割は、子宮を収縮させ経血を外に押しだすことですが、その分泌量が多いと子宮が過剰に収縮し下腹部などに痛みが起こります。
そして、プロスタグランジンには、子宮だけでなく胃や腸にも作用するため、分泌量が多いと吐き気や胃のむかつきなどの胃腸症状が現れることがあります。
生理中のひどい吐き気を和らげる対処方法
生理中の吐き気を緩和するには、原因となるプロスタグランジンの過剰分泌を抑えることが重要です。そのためには次のような方法があります。
漢方薬には痛み止めの効果がある
鎮痛剤を飲むと、成分によっては副作用で胃腸の働きが低下したり、胃粘膜の状態が悪くなることがあり、吐き気が強くなることがあります。鎮痛剤で胃痛が出たり、吐き気が出たりしやすい人は、漢方薬にも痛み止めがありますので、そちらを使うのも一つの方法です。
お灸は症状を緩和させる
お灸は温熱でツボを刺激し、血行をよくすることで症状を緩和させる治療法です。生理痛のツボや胃のツボにお灸をしてみましょう。最近では、初心者にも使いやすいお灸がたくさん販売されています。
低用量ピルは生理自体を軽くする
そもそもの生理自体を軽くする治療法として、保険適応になっています。
低容量ピルは、女性ホルモンの「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」を合わせた薬で、毎日一回服用することで、排卵を抑制して子宮内膜の増殖も抑える作用があります。このため、月経量が減り、プロスタグランジンの分泌量も抑えることができます。ただし、喫煙者、高血圧の方、40才以上の方など、ピルが使えなかったり、注意が必要な方もいるので、医師とよく相談しましょう。
生理のときの吐き気を悪化させてしまう行動
また、次のような行動は、吐き気を悪化させる要因になるので控えましょう。
体を冷やす
冷えて血流が悪化し、骨盤内がうっ血すると、プロスタグランジンの分泌量が余計に増えてしまいます。体を冷やす飲み物・食べ物をとったり、締め付けるような服装や薄着をしたりするなど、体の冷えにつながるようなことは避けましょう。また、日頃の運動不足、無理なダイエット、生活習慣の乱れ、ストレスなども冷えの原因になります。
胃に負担をかける
脂っこいもの、刺激の強いものは胃に負担をかけるのでNGです。消化のよい物をゆっくりよく噛んで食べましょう。また、タバコも胃を刺激するので控えたほうがよいでしょう。
ストレスによる自律神経の乱れ
胃腸などの働きをコントロールしているのは、自律神経なので、ストレスによって自律神経の働きが乱れると、吐き気が悪化してしまう可能性があります。「生理痛がつらい」「吐き気がして気持ち悪い」など、つらい症状に意識を向けると余計にストレスが強くなってしまいます。ですから、気分転換をしたり、リラックスをしたりして気持ちをほかのことに向けるようにしましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座