内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
コラーゲンとコラーゲンペプチドの違いとは
「コラーゲンペプチド」は、美容サプリメントやドリンクのラベルなどに記載されていますが、一体、コラーゲンと何が違うのでしょうか?そこでドクター監修のもと、コラーゲンペプチドとコラーゲンの違い、特長などについて解説します。
サプリメントやドリンクのラベルなどで目にすることがある「コラーゲンペプチド」には、どのような特徴があるのでしょうか?
ゼラチンを細かく分解したコラーゲンペプチド
コラーゲンペプチドは「低分子コラーゲン」ともいわれ、ゼラチンを酵素によって分解し、さらに細かくしたものです。
コラーゲンとコラーゲンペプチドの違いって?
コラーゲンもコラーゲンペプチドも構成するアミノ酸の組成はほとんど同じです。では、何が違うのかというと、それは、分子量になります。
コラーゲンは、いくつかのアミノ酸が鎖のようにつながって三重のらせん構造をしています。このコラーゲンの分子量は、約30万~36万、コラーゲンが熱などによってらせん構造が解けた状態であるゼラチンだと数万~数十万になります。そして、ゼラチンを酵素分解したコラーゲンペプチドだと数百~数千になります。
そんなコラーゲンペプチドは、加熱したり冷却したとしても、変わりにくいという特性があるため、サプリメントやドリンクなどに使われることが珍しくありません。
コラーゲンペプチドは体内への吸収率がよい
これまでは、「コラーゲンを口から摂取してもアミノ酸に分解されてしまう」といわれてきました。しかし、京都府立大学大学院での研究によって、コラーゲンを摂取したうち、その一部はアミノ酸に分解されずに、コラーゲンペプチドとして吸収される、と発表されました。
といっても、摂取したコラーゲンペプチドが再びコラーゲンになるかどうかは別の話で、体内でコラーゲンを作る原料となる可能性が高いといった段階。これらの研究は、今後さらに進められていきそうです。
さらに、コラーゲンは肌だけでなく、骨や血管、筋肉などをつくる材料としても考えられます。ですから、コラーゲンを摂取した=すぐにお肌がプルプル、と都合よくいかない現実というのもあるのです。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座