内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
気になる脇の臭いの原因とは?わきがとの違いと対策方法
毎日シャワーを浴びて清潔にしているつもりなのに、脇汗や脇のニオイを気にする人は多いといわれています。脇汗が臭くなる原因と予防法について、ワキガとの違いも含め、ドクター監修の記事で詳しく解説します。
汗をかきやすく、薄着になる夏のみならず、脇汗と脇のニオイは気になります。なぜ脇が臭くなるのか、どのような予防法があるのか調べていきましょう。
女性が気になる脇の臭いの原因
脇が臭くなる主な原因は、汗と雑菌の繁殖にあると考えられます。
汗と雑菌の繁殖により体臭に
脇の下にはエクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺があり、さらに、皮脂を分泌する皮脂腺があります。エクリン腺からの汗は99%以上が水分で無臭ですが、脇の下は雑菌が繁殖しやすく、毛穴の皮脂やタンパク質、老廃物と混ざることで臭くなるとされます。
不規則な生活やストレス
不規則な生活やストレスから、汗に疲労物質や老廃物が混ざり、臭くなることがあります。
臭いをきつくする肉類・ジャンクフード
肉類など動物性タンパク質、油分の多い揚げ物やジャンクフード中心の食事で、体臭が強まります。
ニコチンとアルコール
ニコチンやアルコールは、アポクリン腺を刺激して、体臭を強めます。
汗を大量にかく多汗症
服に汗ジミができるほど汗が異常に出るのは、多汗症という病気で治療が必要です。エクリン腺から出る汗自体は無色無臭ですが、老廃物と混ざることや、雑菌が繁殖することによって臭くなります。
脇の臭いとわきがとの違いとは
2種類の汗腺のうち、ほぼ全身にあるエクリン腺からは、運動したときや暑いときに汗が出ます。ワキガは、アポクリン腺の働きが活発で、汗の量が通常よりも多いことが原因で起こります。
アポクリン腺の発達がワキガの原因
アポクリン腺は、脇の下、へその周囲、陰部、乳輪などに生まれつき存在しますが、思春期をすぎると活発に働きはじめます。ワキガの人のアポクリン腺はかなり発達していて、密度も高いのが特徴です。脂肪・鉄分・色素・蛍光物質・尿素・アンモニアの成分を含み、汗自体はさほど強くはニオイませんが、汗に含まれる分泌液が皮膚に付いている細菌で分解されると、独特のニオイを発します。
わきがの汗は黄ばみがある
ワキガと多汗症とは異なるものの、両方の症状を訴える人は少なくありません。多汗症の人もワキガの人も、汗ジミで悩むことが多いのですが、多汗症の汗ジミは量が多くても無色、ワキガの汗ジミは服が黄ばむほど色がつくことがあります。
汗の量が多い多汗症かチェック
- 車のハンドルが汗で濡れる
- 電車のつり革が汗で濡れる
- パソコンのキーボードが汗で濡れる
- いつも手が汗ばむ
- 服に汗ジミができやすい
- 下着が濡れるほど汗をかく
- サンダルが足裏からの汗で滑りやすい
遺伝または食生活などによるわきがかチェック
- 父親と母親のどちらかがワキガである(確率50%以上)
- 耳アカが湿っている
- 汗ジミが黄色い
- どちらかというと毛深い
- 肉類が中心の食事が多い
- 他人から脇のニオイを指摘されたことがある
脇の臭いを消す対策方法
通気性をよくして、ニオイのもとになる菌が繁殖しにくい環境をつくりましょう。
こまめに汗を拭き清潔に保つ
こまめに汗を拭き、脇を清潔に保ちましょう。下着やシャツを替えたり、通気性のよい服を身につけたりするのも大切です。
お風呂できれいに洗う
実はシャワーだけでは、毛穴の皮脂やタンパク質をしっかり落としきることができません。入浴では、きれいに洗い、湯にしっかりつかりましょう。
制汗剤を使う
汗や雑菌を抑えるのに有効ですが、成分が毛穴に残らないよう、きちんと落としましょう。
ミョウバン水を携帯する
ミョウバンは水に溶けると酸性になり、菌の繁殖を抑えます。水1,500mlに対してミョウバン50gを溶かしたミョウバン水を、スプレー容器で携帯します。パッチテストしてから使いましょう。
食生活を改善する
動物性脂肪をとりすぎると、細菌のエサになる脂肪酸の分泌が増えます。和食を基本に、海藻などアルカリ性の食材を積極的にとりましょう。
病院で手術・治療を受ける
汗腺の働きを一時的に抑えるボトックス注射や、アポクリン腺を除去する手術法もあります。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座