美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

足の冷えの原因とおすすめの対策方法

更新日:2017.12.12
公開日:2016.11.30
ドクター画像
この記事の監修者
洗足整形・形成外科 院長 伊藤大助

冬になると一際こたえる「足の冷え」。男性よりも女性に多く、女性の二人に一人は冷え症予備軍ともいわれます。さまざまな観点から、足の冷えの原因と足の冷えに対応できるケアの方法についてドクター監修の記事でお届けします。 

冬が近づくにつれ、「足の冷え」でお悩みの方は、憂鬱な気分になる方も多いことでしょう。冷えは万病の元ともいわれます。原因を知って、しっかりと対策しましょう。

足が冷える原因

実は、体の機能的な要素が原因といわれています。足先の冷えでお悩みの方の中には、「生まれつきの体質的なものだろう」と諦めを感じている方も多いと思います。足が冷える原因は、体の血液の循環の優先度によるものです。本来、足先は自ら温まる能力を持っています。しかしながら、体は心臓などの生命維持に必要な内臓への血液循環を最優先しようとします。本来は、血液が循環することで、体温が上がります。体温が下がった時などに、内臓への血液循環が集中すると、末端の毛細血管への血流が滞りやすくなります。特に、心臓から一番遠い場所にある足先は、血液の循環が滞りやすくなる部位と言えます。

足先の筋肉が凝り固まる事も、足の冷えの原因になります。筋肉には体の熱を上げる機能があります。足先の筋肉の衰えによって、足が冷え、不調を感じる方も少なくありません。足の冷えにかかわらず、体全体の冷えを感じる場合は、体の不調そのものを表していることが多いといわれています。毛細血管の減少や、ホルモンバランスの乱れなど、体の不調がそのまま表れている場合がほとんどです。足の冷えを感じたら、体の不調のサインを判断することができます。

足の冷えを改善するためのケア

足の冷えにマッサージは効果的かというと「一時的な効果」でしかありません。継続することで、足の冷えを改善することは可能です。足の冷えに有効なマッサージとしては、「足の指先のマッサージ」、「ふくらはぎのマッサージ」があります。特に、ふくらはぎのマッサージをすることによって、ふくらはぎに滞っていた血液の循環がよくなり、足先にも血流が行きわたりやすくなります。俗に、ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。ふくらはぎや下半身の筋肉が固く凝り固まると、下半身の血流が悪くなり、体の不調や、足の冷えを招く原因になります。

足の冷え軽減におすすめグッズ

よくおすすめされているのが、足先を温めてくれる靴下類です。保温効果のある靴下を履くことで、足の冷えの症状の軽減が期待できます。座り仕事が多い方には、骨盤を温める目的で、使い捨てカイロの使用や専用の骨盤保温機の使用がおすすめです。椅子に座る作業をしているときは、骨盤部分に体重の負担がかかり、血流が滞りやすくなります。平常時や立ち仕事の際などは、ふくらはぎを保温する目的のレッグウオーマーを身に着けることで足の冷えの軽減が期待できます。

足の冷えに有効な運動方法とは

足の冷えは、全身の血行不良が原因です。一番は歩くことです。歩行によって全身の血流がよくなり、足先の筋肉も鍛えることができます。とはいえ、仕事を持ち、家庭を切り盛りされている女性の方などは特に、自分の運動まで手が回らないという方も多いと思います。日常生活で忙しいという方には、自宅で簡単にできるストレッチなどがおすすめです。気温の下がる夜間に起こりやすい足の冷えの軽減に有効な、ストレッチの方法をご紹介します。お風呂上りなどの時間帯に、短時間のうちに、リラックスした状態で行うことが可能です。

下半身冷えタイプのストレッチ方法

  1. 床に座った姿勢で足の裏を合わせ、足先に手を添えます。
  2. ひざを床から離さないで、上体を前に倒します。(股関節を伸ばすイメージです。)
  3. 5回繰り返します。腰回りと下半身の冷えに効果が期待できます。

足の冷えを改善する食べ物

足の冷えを感じている方におすすめしたい食材は、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンEを多く含む食材です。ニンジン、カボチャ、セロリ、ごぼう、玉ねぎなどがこれに当たります。特にセロリには、血流を促す作用のある「ピラジン」が含まれています。セロリの中には、糖質をエネルギーに代える働きを持つビタミンB1も含まれています。野菜スープの彩として使われることの多い食材です。

足の冷えを改善する栄養素

ビタミンA

本来は動物性の食物に含まれているビタミンです。野菜に含まれるカロテンBは、体内でビタミンAに変換されます。動脈硬化の予防が期待できます。

ビタミンB1

糖質をエネルギー(熱)に代え、体温を上昇させます。

ビタミンE

血行促進の作用があります。特に血中の赤血球を柔らかくし、体に酸素を運びやすくする効果があります。

足の冷えが改善しないときは

「足の冷えが長引く」、「足の冷えが改善されない」というときは、体の不調が原因のときがあります。その際は、医療機関に相談してみるといいでしょう。最近の医療現場では、「足の冷え」や「不調」に対してのさまざまな取り組みがなされています。足の冷えの原因究明の他に、体質に合った漢方薬を処方してくれる医院もあります。たかが「足の冷え」と侮らず、そして、決して無理をせず、足の冷えの改善方法を医療機関に尋ねてみるのも解決策の一つと言えます。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座