内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
お尻の穴(肛門)に起こる病気とその症状について
お尻の穴(肛門)に違和感やかゆみ、痛み、出血が発生すると何かの病気じゃないか、と心配になる人も多いです。そこで今回は、肛門に起こる病気とその症状、肛門に起こる病気の予防法をドクター監修の記事でお届けします。
お尻の穴(肛門)に起こる病気は色々あります。最初は軽度な症状でもそれが慢性化することで大きな病気へと発展することもありえます。まずはどのような病気があるのかをご紹介します。
お尻の穴(肛門)に起こる病気について
痔核(イボ痔)
お尻の穴(肛門)の血行不良で毛細血管の一部がうっ血したものです。形状がイボに似ているのでイボ痔と呼ばれることが多く、排便時に出血したり、進行してサイズが大きくなると痛みをともなうこともあります。直腸と肛門の境界の内側にできたものを「内痔核」、外側にできたものを「外痔核」と分けることができ、内痔核は比較的症状が軽く、出血や肛門からの脱出で初めて気づくケースが多いです。痔核が肛門から出てくる「脱肛」になると手術が必要となります。
肛門を清潔に保ち、温めるようにしましょう。また、便秘を改善し便通を整えることも大切です。座薬や軟膏、鎮痛剤、抗炎症剤が処方されることもあります。痔核が肛門から出て戻らない「脱肛」は手術をする必要が出てきます。
痔瘻(アナ痔)
肛門周辺の皮膚に穴が開き、膿が出てくる症状です。肛門の中の粘液を出す役割の肛門腺に凹みができると、下痢の際に大腸菌などの細菌が侵入します。そして抵抗力が弱っているときに細菌から感染し、膿が溜まって「肛門周囲膿瘍(のうよう)」になってしまうのです。この肛門周囲膿瘍が進行することで痔瘻(じろう)になります。痔瘻の症状は肛門から膿が出て下着を汚してしまったり、排便の有無にかかわらずズキズキとした痛みが発生するといったものです。また、38度以上の熱が出る場合もあります。
痔瘻の治療は肛門科の専門医が行わないと、治らないばかりか逆にひどくしてしまう場合もあります。痔瘻の状態に応じて切開開放法や全瘻管切除術、肛門括約筋温存術(シートン法)などの手術がなされます。
裂肛(切れ痔)
お尻の穴(肛門)の出口付近が切れている状態です。肛門の出口付近は知覚神経が通っているため、強い痛みを感じます。肛門の血行不良、硬い便の通過や下痢が出るときの勢いで裂肛(れっこう)になるケースが多いです。
裂肛の症状は3段階あり、1段階目の「急性裂肛」は薬を処方して治療できます。2段階目の「慢性裂肛」は薬で治らない場合は手術を検討、3段階目の「肛門狭窄」は手術でしか治療できません。手術は皮膚弁移動術と側方皮下内肛門括約筋切開術などがあります。
直腸脱
直腸がお尻の穴(肛門)から脱出してしまう病気です。骨盤底筋が衰えることで直腸が支えられなくなることが原因です。
また、内痔核の脱肛、直腸のポリープを放置することも原因としてあげられます。排便時の脱出、肛門の腫れ、脱出の放置で痛みが発生し出血することもあるのです。
直腸脱は手術が必要になってきます。手術は、直腸を上から持ち上げる経腹的手術や、直腸を下から戻す経肛門的手術があります。
肛門ポリープ
便秘や下痢、裂肛が慢性的に続くことによってできる突起物です。イボ痔とは異なります。米粒大から親指大まで、大きさや形が多様で排便時に肛門の外に出て出血や痛みを感じることがあります。悪性化する心配はほとんどないですが、かゆみや便意の原因にもなるので裂肛や痔瘻が慢性化している場合、手術を勧められることもあります。
尖圭コンジローマ
尖圭(せんけい)コンジローマはヒトパピローマウイルスの感染によって発症するカリフラワー状のブツブツしたイボです。白やピンク、茶色、黒色などイボの色はさまざまで、かゆみや痛みなど自覚症状がない場合が多くあります。また、お尻の穴(肛門)以外にも外性器にうつるケースもあるのです。
尖圭コンジローマは、外科的な切除手術や薬物両方で治療するのが一般的です。
肛門湿疹、肛門掻痒症
肛門湿疹はお尻の穴(肛門)周りが汗や残った便の刺激によってかぶれる症状です。強くかゆみを感じることがあるので、肛門周辺をかいて傷つけると出血をともなうこともあります。肛門掻痒症(こうもんそうようしょう)も肛門周辺にかゆみを感じる症状で、その原因は便秘、下痢、ぎょう虫、痔、脱肛などがあります。
どちらも、ステロイド外用剤が処方され、かゆみを抑える治療方法が一般的ですが、内服薬を処方されることもあります。カンジダ性湿疹と診断された場合、抗真菌剤を使用することが多いです。
肛門の病気にかからないようにするための予防法
種類が多いお尻の穴(肛門)の病気ですが、普段の生活習慣で予防することが大切です。比較的軽度な症状が慢性化することで大きな症状へとつながるので、日頃から意識してみましょう。
食事はバランスよく食べる
便秘や下痢から裂肛などの症状が発生するので、バランスよく食べて腸内環境を改善し、便秘や下痢を予防しましょう。
清潔は大事だが洗いすぎはよくない
肛門周りが不潔だとかぶれや疾患の原因になります。しかし、温水便座のウォシュレットの使いすぎで肛門を傷つけるのはかえってよくありません。また、ナイロンタオルで肛門をゴシゴシ洗うなどもやめましょう。
かぶれの原因となるものの使用を止める
締め付けの強い下着など、かぶれの原因とみられるものの使用を一旦止めたり、他の素材を利用して様子を見てみましょう。また、トイレットペーパーの材質もかぶれの原因となることもあり得ます。
長時間同じ姿勢を取らない
立ち仕事やデスクワークなど長時間の同じ姿勢は、お尻の穴(肛門)がうっ血するひとつの原因です。休憩を挟んでストレッチなどを取り入れ、身体を動かしてください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座