内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
舌に口内炎ができる原因と治療法|何かの病気?舌がんの可能性は?
舌に口内炎ができてしまった原因やどうしたら治せるのか、またどのような治療法があるのかを見ていきます。他にも口内炎以外で考えられる病気など、舌の口内炎の気になることについてドクター監修の記事で解説していきます。
舌の口内炎は、なぜできてしまうのでしょうか。原因や治療方法について、他にも口内炎以外に考えられる舌がんなどの病気について解説していきます。まずは、なぜ舌に口内炎ができてしまったのかの原因から詳しくみていきます。
舌にできる口内炎の原因と治療法
口内炎とは、専門的には口腔粘膜疾患と呼ばれている疾患です。ウイルス性のものやアレルギー性のものなどがあり、よくみられるものとしては、褥瘡性潰瘍(じょくそうせいかいよう)、咬傷、血腫、アフタ性口内炎があげられます。どの疾患にも舌が発症部位として含まれていることが多いといわれています。
外傷
褥瘡性潰瘍は、歯の鋭利な部分や自分に合っていない義歯の辺縁などが長い間、舌や粘膜などにあたることで血行が障害された結果、患部に触れたときに痛みを生じるといわれています。咬傷、血腫では、誤って咬んでしまい、傷つけてしまったり、血豆ができてしまったりして痛みを生じます。
・治療法
褥瘡性潰瘍:歯の接触している鋭利な部分を削る、義歯形態の調整などや疾患の状態により薬の服用が考えられます。
咬傷、血腫:咬みやすいなどの場合、歯の接触している鋭利な部分を丸めることや噛み合わせの調整、うがい薬や軟膏などの服用が考えられます。
ヘルペスなどの感染症
ウイルス感染では、原因として単純ヘルペスウイルス、手足口病、帯状疱疹、アデノウイルス、ヘルパンギーナなどがあげられます。ウイルス性口内炎の特徴として、水疱の形成や水疱が破れた後の潰瘍の形成、強い疼痛などがあげられるといわれています。ウイルス感染の原因は、免疫力低下や上記のウイルスなどの感染者との接触などが考えられます。
・治療法
原因ウイルスに対応する抗ウイルス剤がある場合はその服用。ない場合は対症療法。
貧血やビタミン不足
舌についている舌乳頭が萎縮してしまい、紅く腫れ光沢のある舌になる平滑舌という疼痛や味覚障害をともなうものがあります。この疾患の原因として、鉄欠乏性の貧血やビタミンB12の欠乏があげられます。
・治療法
不足している栄養の補給や体調の回復、味覚障害には亜鉛の補給などが考えられます。
抗生物質やステロイドなどの口内炎治療薬
カンジダ症は真菌感染症で白い口内炎が形成されるといわれています。原因として、抗生物質やステロイドの長期間の服用、体調不良などにより、生じるとされています。
・治療法
カンジダ症:原因と考えられる抗生物質やステロイドの服用の中止、抗真菌薬の服用が考えられます。
アフタ性口内炎は原因不明のものも
アフタ性口内炎は、小さい丸い潰瘍を形成する口内炎の総称です。潰瘍の中心部は、白から薄い黄色、周囲は小さく盛り上がっており、触れたときに強い痛みや刺激痛があるとされています。原因は不明で、繰り返し発症するものもあるといわれています。
・治療法
外用のステロイド剤やうがい薬、ときには内服薬を用いると考えられます。
舌癌(がん)の可能性は
口腔がんの約半数は舌にできるといわれています。病変の形態や色調が似ているため、口内炎と区別が難しい場合もあります。
口腔がんの症状としては、初期に痛みを感じることは少なく、痛みをともなわない腫脹がみられるとされていますが、舌がんでは、約3分の1から半数ほど、刺すような痛みをともなうといわれています。発症部位として大部分は、舌の縁の中央部分から後方部分があげられます。
白板病など特徴的な症状、病変に注意
粘膜表面が腫れ上がっていたり、凸凹していたり、潰瘍ができたりと違和感が生じたら要注意とされています。痛みをともなわないものもあるとされ、このため見過ごしてしまったり、受診せずにいたりして、症状が進行してしまうケースがあります。違和感、異常などを感じたらできるかぎり受診するようにしてください。
がん化する可能性のある特徴的な病変として白板症と紅板症があげられます。
・白板症
舌や歯肉、頬の粘膜などにみられるとされています。口の中の粘膜が角化して白斑状になります。白板症からのがん化率は人種や喫煙習慣などによって異なり、日本では3.1%から16.3%ほどという報告があります。
・紅板症
歯茎や舌、その他の粘膜にみられるとされています。臨床的・病理組織学的にほかの病気に分類できない紅斑がある状態が紅板症と定義されています。この病変では、約半数ほどががん化すると考えられています。
舌の口内炎は病院で何科を受診すれば良い?
もっとも専門に診察しているのは、歯科口腔外科です。歯周病や虫歯の治療などの一般歯科に加え、口内炎、唾液をつくる線、口腔がん、あごの関節、骨やその周りの病気を治療対象としています。口内炎の原因により、歯が原因なら歯科、子供なら小児歯科また、内科、耳鼻咽喉科、皮膚科などの科も考えられます。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座