内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
白ニキビは芯を取るべき?原因と治し方
ニキビの初期段階である「白ニキビ」は、毛穴に古い角質などがつまることでできるとされています。ふと気がつくと肌にできている「白ニキビ」の原因やできるメカニズム、予防法について、ドクター監修の記事で詳しくみていきます。
気がつくと肌にぽつぽつできている白ニキビは、ニキビの初期段階といわれています。白ニキビができるメカニズムや、治療法・予防法などについて詳しくみていきます。
白ニキビは毛穴に皮脂が詰まり盛り上がったもの
毛穴がつまったものを白ニキビ、つまったものが酸化して黒ずんだものを黒ニキビ、白ニキビや黒ニキビが炎症をおこしたものを赤ニキビと呼びます。その中でも、白ニキビはニキビの初期段階だといわれています。白ニキビは、古い角質が蓄積されて毛穴につまり、皮脂がスムーズに排泄されないためにできるものです。通常であれば平らな皮膚が、毛穴につまった角質などによって盛り上がることでニキビと認識されます。毛穴がふさがっていることから、白ニキビは閉鎖面皰(へいさめんぽう)とも呼ばれます。
白ニキビができる原因は皮脂の過剰分泌などによるもの
白ニキビとは、古い角質などが毛穴につまり1~3mmほどのかたまりとなって毛穴をふさいでいるニキビのことをいいます。角質のほかに、洗顔では落としきれずに残ってしまったファンデーション、ほこりや洗い流しきれなかったシャンプーなどの洗剤が、毛穴をふさいでしまうかたまりとなって毛穴につまります。これが、皮膚を押し上げ、白ニキビとなります。また、ストレスや不規則な食事、睡眠不足などが影響し、ホルモンバランスが崩れ、皮脂の分泌が過剰になることも白ニキビの原因と考えられています。
女性に関しては、生理前の女性ホルモンの働きによって皮脂の分泌が増え、白ニキビができやすくなるといわれています。
白ニキビの悪化が赤ニキビの原因に
白ニキビは、毛穴が詰まっているのみで炎症は起していません。そのため、痛みがないのが特徴です。しかし、この状態で放置すると、毛穴につまった角栓が酸化して黒ずみ、皮膚の炎症を引き起こします。すなわち、白ニキビが悪化して赤ニキビとなってしまいます。赤ニキビになると、しっかり治療を行わなければニキビ跡が残ってしまう可能性が高まります。
白ニキビの治し方
炎症を起していない状態の白ニキビは、赤ニキビに比べて比較的短い時間で簡単に治すことが可能だといわれています。白ニキビの治療法についてご紹介します。
白ニキビの芯を取り出して治す
白ニキビは、炎症を起こす前のニキビです。毛穴をふさぐ芯を取ることによって炎症を防ぎ、赤ニキビへの進行をストップさせることができます。皮膚科では、レーザーなどでふさがった白ニキビの先端に小さな穴をあけ、「面皰圧出器(めんぽうあっしゅつき・アクネプッシャー)といわれる器具を用いて、毛穴につまった角栓を押し出す治療が行われます。一度に処置できる数は限られますが、面皰圧出は保険の適応となります。
<自分で芯をとることもできる>
消毒した針やピンセットなどでふさがった毛穴に穴をあけて芯の出口をつくり、専用の器具で芯を一気に押し出し対処することもできるといわれています。しかし、肌や手、ピンセットなどの器具を清潔にして行わなければ毛穴に雑菌が入り炎症を起すことも考えられます。また、毛穴が開いたままになることも考えられるため、あまりおすすめはできません。自分で対処する場合は、洗顔などで時間をかけて治すことをおすすめします。
外用薬を使った治し方
ディフェリンゲルやトレチノインといった外用薬を使用することで、毛穴のつまりを改善するのと同時に、新たにできる可能性のある白ニキビの予防を行います。薬剤によって副作用が発生する可能性がありますが、通常であれば2週間ほどで改善することができます。しかし、アトピーなどの要因を持つ場合は副作用が強く現れるケースもあるため注意が必要です。トレチノインは保険適用外の薬剤ですが、ディフェリンゲルの処方には保険が適用されます。
<ケミカルピーリング>
ケミカルピーリングは、フルーツ酸を含む薬剤を塗布することで毛穴につまった角栓などを除去しやすくすることができるとされます。白ニキビになる前の毛穴のつまりまで改善することができるため、予防効果があるとされています。
面皰圧出はできてしまった白ニキビに対しての対症療法となりますが、外用薬の使用やケミカルピーリングは治療だけでなく予防にもなると考えられます。しかし、根本的に改善するためには生活習慣の見直しや、肌質改善などを行う必要があるため、皮膚科やクリニックなどでドクターに相談することが望ましいと考えられます。
白ニキビを予防する方法
白ニキビを予防するためには、皮脂の分泌を適正に保ち、毛穴に汚れなどがつまらないようにすることが必要です。そのためには、脂っこい食事を避け、十分な睡眠をとるなど、規則正しい生活をするよう心がけましょう。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座