美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

アレルギー性結膜炎の原因と症状とは

更新日:2017.11.10
公開日:2017.11.12
ドクター画像
この記事の監修者
おおり医院 院長 大利昌久

花粉やハウスダスト、ダニなどによってアレルギー症状が出ることがありますが、アレルゲンが結膜に付着すると炎症を起こしアレルギー性結膜炎を発症することがあります。ドクター監修の記事でアレルギー性結膜炎について解説します。

食べ物やダニ、動物のフケなどでなんらかのアレルギーを起こす人が増えています。花粉やハウスダストが目の結膜につくことで炎症を起こすアレルギー性結膜炎という病気があります。ここでは、アレルギー性結膜炎の原因や症状について見てみましょう。

アレルギー性結膜炎とは

アレルギー反応を引き起こす原因となる物質のことをアレルゲンと呼んでいますが、そのアレルゲンが目の表面に付着し、結膜炎を起こしてしまう病気のことをアレルギー性結膜炎と呼んでいます。結膜は白目の全面とまぶたの裏をおおっている粘膜で、目が開いている間は外気にさらされているため、アレルゲンが付着しやすくなっています。そのため、目はアレルギー反応が起きやすいといわれています。

よく知られているスギ花粉症のように、ある特定の季節に起きる季節性アレルギー性結膜炎と、一年中症状が出る通年性アレルギー性結膜炎という2つの種類に分けられます。また、春季カタルと呼ばれる子供に多く見られる結膜炎や、巨大乳頭結膜炎というソフトコンタクトレンズを使用している人に見られる結膜炎もアレルギー性結膜炎の一種です。

アレルギー性結膜炎の原因

人間の身体には、体内に侵入しようとする異物を排除する仕組みがあります。これは免疫力と呼ばれる働きですが、この免疫力が過剰に働いてしまうとアレルギー反応を起こしてしまいます。本来ならば、花粉などはあまり有害な異物ではないのですが、免疫力が過剰に働いてしまうとアレルギー反応を起こしてしまいます。

主なアレルゲンとして季節性アレルギー性結膜炎では、スギ花粉(1~5月)、ヒノキ花粉(3~5月)、イネ科の植物(4~10月)などがあげられます。

通年性アレルギー性結膜炎では、

  • ハウスダストやダニ
  • 動物の毛
  • フケ
  • コンタクトレンズの汚れ

などがアレルギーの原因となります。

アレルギー性結膜炎の症状

外部からアレルゲンが侵入してくると、目のかゆみや充血、ゴロゴロとした異物感などの症状が出てきます。涙のようなサラサラとしている水のような目やにが出ることもあります。まぶたの裏の結膜に粒上のブツブツしたものができることもあります。

かゆみの症状は強く出ることもあり、目だけでなく、まぶたやまぶたのふちなどがかゆくなり、かけばかくほどかゆくなってしまうという悪循環が起こります。春季カタルなど重症になってくると目に痛みが出る、角膜が濁ってものが見えにくくなるなどの症状が出ることがあります。視力低下を引き起こすこともあるので注意が必要です。

アレルギー性結膜炎の治療法

通常は、薬物療法を中心とした治療が行われます。日常生活に支障をきたさないようにかゆみの症状を抑えることを中心とした治療です。抗アレルギー性点眼薬が使われることが多く、メディエーター遊離抑制薬ヒスタミンH1受容体拮抗薬といったものが主なものです。重症の春季カタルには、ステロイド点眼薬を使うこともあります。

季節性アレルギー性結膜炎の場合には、症状が出やすい時期をあらかじめ予測できることが多いので、症状が出る前の時期の花粉が飛散する約2週間前から初期療法という考え方で抗アレルギー点眼薬を使って治療を始めることがあります。この治療法を行うと花粉がもっとも飛散している時期の症状が軽くなるのでおすすめです。

毎年、花粉症で悩んでいる方は、症状が出る前に眼科を受診されるとよいでしょう。抗アレルギー点眼薬は副作用が少ない薬といわれています。点眼薬は、使用している途中でやめないようにしてください。眼科医の指示にきちんと従って使用しましょう。

生活習慣での注意点

アレルギー性疾患の対策は、できるだけアレルゲンとなる物質に接触しないことが重要です。花粉が飛散している時期には、

  • ゴーグル型の眼鏡を使用する
  • 花粉防止用にマスクを着用する
  • 帽子をかぶる

などの対策をとるようにしてください。

外出先から帰宅したときは、衣類や髪についた花粉をしっかりと落とすようにしてください。

  • 手洗い
  • うがい
  • 洗顔

をして花粉を落とすようにします。花粉が飛びやすいと考えられる際には、外出をできるだけ避ける洗濯物を外に干さないようにすることも大切です。

通年性アレルギー性結膜炎の場合は、掃除機を使ってこまめにハウスダストやダニを取り除く濡れ雑巾を使ってほこりがたまっているところを拭き掃除することも効果があります。ダニの繁殖を抑えるために畳やじゅうたんをフローリングに変える寝具をこまめに干すことも効果があるといわれています。室内での動物の飼育は避けた方がよいでしょう。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座