内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
足の臭いの原因と消すための対策・改善方法
足が臭ってしまうのはなぜでしょう。その原因は汗の雑菌と体内から発生する臭い。ここでは、臭いの原因と靴や足元のお手入れの方法等、日常生活に取り入れることが出来る足の臭い対策をドクター監修のもと、詳しくご紹介します。
足の臭いが気になって、人前で靴を脱ぐのが嫌…、足汗がひどくて靴の中がいつも湿っているなど、足にトラブルを抱えてる方は多いのではないでしょうか。ここでは、足の臭いの原因と、靴や足元のケア方法をご紹介します。
足の臭いの原因
足の臭いの主な原因は、足に繁殖してしまった雑菌です。足は、汗をかくことによって靴や靴下の中がムレます。この時に汗や皮膚の垢が放置されると、雑菌が増えてそれが嫌な臭いを発生するのです。ですから、日頃から足を清潔に保つことが必要です。しかしそれとは別に、毎日清潔にしていても、ストレスなどによる発汗(精神性発汗)によって、足がムレてしまうケースもあります。
精神性発汗とは?
“緊張すると手のひらに汗をかく“のと同じように、足にもこの状態が起こります。これは、汗を気にすればする程、汗が吹き出してきてしまうという症状。つまり緊張や不安、興奮などの精神的なことから症状が表れます。
でも靴を履く以上、靴の中で足がムレることは避けられません。そのための臭い対策をご紹介していきます。
靴の中の臭い対策方法
足のムレを防ぐ対策として、足に直接触れる靴下の選び方がとても大切です。
ムレにくい靴下を選び足蒸れを防ぐ
綿とシルクやウール等天然素材の繊維との混紡製品を選びましょう。綿100パーセントの靴下は吸収性には優れていますが、汗の発散性が低く、ムレやすいのです。
そのため、吸収・発散性のバランスが良い混紡製品がオススメです。
ストッキングの工夫
ストッキングをはくときは、デオドラント効果のあるストッキングを選び、外出先では一日2~3回、ストッキングを履き替えることをオススメします。これにより靴の中の湿度を下げ、防臭効果が高くなります。
靴のお手入れも足の臭い改善におすすめ
靴下がよくなっても、靴がムレたままでは雑菌はさらに繁殖してしまいます。そこで、靴の湿気を取り除き、清潔に保つことをも重要になってきます。今日から実践出来る手軽な靴のお手入れ方法をご紹介します。
靴はローテーションさせ、陰干しを
普段履きの靴を2、3足用意し、毎日履き替えます。履かない日は、屋外の風通しが良い場所で靴を陰干ししてください。
中敷を入れる
中敷きは、汗を吸収してくれます。特に“へちま”で出来た速乾性に優れているものや、抗菌加工や緑茶成分が含まれるインソールを使用すると効果的です。中敷も靴と同様に日々ローテーションして使います。
脱臭剤を使う
市販の脱臭剤を靴の中に入れるのもよいでしょう。また、自宅にある下記の物をガーゼや不要なストッキング等で包み、靴の中に入れるだけで脱臭することが出来ます。
足の汗対策で雑菌の繁殖を予防
足に制汗剤や足専用デオドラント剤を使用すると、臭いを抑えることができます。
さらに屋内であればスリッパやサンダルに履き替え、できるだけ靴を脱いだ状態を続け、足と靴を乾燥させるのもよいでしょう。
また、雑菌は酢のような酸性の環境に弱いため、殺菌効果のある木酢液入りの足湯を外出前と帰宅後に15分程度行うのも効果的です。
足の臭い対策について、詳しくは『足の裏・足の爪の臭いを解消するフットケア方法』をご覧ください
疲労臭にはミョウバン入りのデオドラント剤を
体内から発生する“疲労臭”も原因の一つです。疲労臭は、不規則な生活やストレスから生まれる臭いです。それを防ぐには、十分な睡眠を取り、過食・過剰飲酒に注意する等、生活習慣を見直しましょう。また入浴をゆっくり楽しむなど、リラックスし、ストレスを溜めないよう心がけてください。
疲労臭は、身体の中から出るアンモニアを含む臭いなので、一般的な消臭剤では消えません。この臭いの元を絶つには、“ミョウバン”を含んだデオドラント剤がいいといわれています。
ここでご紹介した足元の臭い対策。気になる方は、今日からでも生活の中で実践してみてください。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座