内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
30代からの化粧水選び- 悩み・目的別編
少しずつエイジングのサインが現れはじめる30代の肌は、どのようにケアすればよいのでしょうか。スキンケアの基本である化粧水の選び方や効果的な使い方、スキンケアの方法について、ドクター監修の記事で解説します。
少しずつエイジングのサインが現れはじめる30代の肌。疲れた時などに気になるちりめんジワや表情ジワ、シミなどが定着してしまわないよう日々のスキンケアをより効果的に行いたいものです。その最初のステップである化粧水は、どのようなものを選べばよいのでしょうか。
化粧水の種類と選び方
化粧水は目的別に様々な種類があります。保湿以外に特に目的のない「一般肌用化粧水」、シミ・そばかす対策や美白を目的とした「美白化粧水」、ひびやあかぎれ対策には「アルカリ性化粧水」、キメを整える「収斂(しゅうれん)化粧水」、古い角質や汚れを除去する「拭き取り化粧水」、「ニキビ用化粧水」、「プレ化粧水」などありますが、まずは普段用に「一般肌用化粧水」を常備した上で、自身の悩みや目的に合わせて使い分けするとよいでしょう。
30代では「化粧水で保湿する」という考え方を捨てる
化粧水は、洗顔によって汚れとともに失われた肌の保湿成分を補うのが主な役割です。化粧水がしっかりと肌の奥まで浸透することで、後に続く基礎化粧品が効率よく浸透しやすくもなるのです。入浴後の肌は水分を満ち満ちとたたえています。その状態をキープするために化粧水は、洗顔後直ちに使用することが大切。洗顔と化粧水は、セットと言っても過言ではありません。
化粧水でただ保湿するだけでなく、「化粧水に含まれている成分を肌に届ける」ためのステップと考え、アンチエイジングの第一歩と考えましょう。
化粧水に含まれている成分にはヒアルロン酸、コラーゲン、NMF(天然保湿因子)、ビタミンC誘導体、プラセンタ、各種抗酸化成分などがあります。それぞれの成分をお肌の悩み別に紹介します。
自分の肌悩みに特化して化粧水を選ぶ
乾燥が気になる
せっかく肌を水分で満たしても、そのまま何もしなければ何もない状態では蒸散していく一方です。細胞と細胞の間には「セラミド層」と呼ばれる層があり肌の水分を水分を守っているのですが、30代にもなるとセラミドを作り出す機能が衰えはじめ、水分を与えてもすぐに蒸発してしまうのです。そこで、このセラミドを補う必要があるのです。
また、元々皮膚の中にあり、自らの200~600倍もの水分を抱え込むことができる高い保湿能力を持っているヒアルロン酸や、アミノ酸などのNMF(天然保湿因子)、コラーゲンなどが配合されている化粧水を選ぶようにするのも一つの手です。
シミ、ソバカスが気になる
ビタミンC誘導体やアルブチン、プラセンタエキスなどが含まれている化粧水を選ぶとよいでしょう。特にビタミンC誘導体は衰え始めた30代の肌にとって、美白はもちろん、抗酸化作用や毛穴引き締めといった効果も期待できます。
すでにできてしまっているシミを薄くする働きのある成分には、ビタミンC誘導体とハイドロキノンがあります。特にビタミンC誘導体は、メラニン生成を抑制する作用もあるのでシミの予防にも有効です。また、ハイドロキノンは「肌の漂泊剤」とも呼ばれる美白効果の高い成分です。
シミを予防する美白成分には、メラニンを生成するチロシナーゼの活性を抑えるアルブチン、エラグ酸、トラネキサム酸、コウジ酸やプラセンタエキスなどがあります。
シワやたるみで見た目年齢を上げたくない
肌の弾力を握るカギであるコラーゲンを生成するのに有効なビタミンC誘導体や、抗酸化成分であるフラーレン、オウゴンエキス、グレープシードエキスなどが配合されている化粧水を選ぶとよいでしょう。
多忙だけどきちんとスキンケアしたいなら
スキンケアに手は抜きたくないけれど、なかなか時間がとれない場合は、オールインワン化粧品という選択肢も。
オールインワン化粧品とは、文字通り美肌に効果的な成分を複数配合することにより、化粧水や乳液、美容液、クリームといった機能を1つに凝縮させた化粧品のことです。たったのワンステップで様々な基礎化粧品の役割を果たすので、スキンケアにかける時間や手間を大幅に短縮することができます。
化粧水の使い方
化粧水をつけるのに、多くの方が「手のひら」か「コットン」のどちらかを使っていると思います。どちらにも一長一短があり、これがベスト!と必ずしも言い切れないのですが、メリット・デメリットについてご紹介します。
まず、手のひらを使う場合、コットンよりも肌への刺激が小さく、手の温もりで自然と毛穴が開き浸透しやすいというメリットがあります。但し、デメリットとしては、コットンに比べ、ムラなく十分に浸透させることが難しいといえます。
逆に、コットンを使う場合、優しくパッティングしても手のひらに比べると多少肌へ刺激を与えてしまいますが、ムラなく十分に浸透させることができます。コットンには、ケチらずたっぷりと化粧水を含ませることも大切です。
どちらの場合も、洗顔後、できるだけ時間を空けずにケアすることと、「パッティング」といっても肌をパチパチはたかないようにし、優しく押さえてじっくり馴染ませるのがポイントです。特に乾燥しがちな目元や口元には、たっぷり化粧水を含ませたコットンをのせて5分くらい放置するスペシャルケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。
スキンケアの正しい順番を知り、ケアしよう
なぜ、基礎化粧品に「正しい順番」があるのでしょう。それは、基礎化粧品それぞれの果たす役割が異なるからです。物事に順序がある様に、スキンケアにも順序があります。
(1)化粧水
最初は化粧水。洗顔によって、失われた肌の保湿成分を補い、後に続く基礎化粧品が効率よく浸透しやすくします。洗顔後、すみやかに使用するようにしましょう。
(2)美容液
しわやたるみなど肌トラブルの気になる箇所に、有効成分を補います。「保湿」や「美白」など目的別に特化していて、足りない部分に集中的なケアができます。「スキンケアは必要最小限で済ませたい」という方は省略してしまっても問題ありません。
(3)乳液
油分と水分をバランス良く配合し、保湿しながら必要な油分も補う役割を果たします。
(4)クリーム
乳液よりも油分が多く配合されていて、これまでの手順で与えてきた有効成分を肌に閉じ込めるフタの役割をします。
エイジングケアのために積極的に食べたい食材とは
エイジングケアに関しては、外側からのケアだけではなく内側からのケアも重要となります。では、エイジングケアに効果的な食材と摂取方法とはどのようなものなのでしょうか。
タンパク質
タンパク質は身体や肌を形づくる素材として欠かせない栄養素です。肉にも含まれていますが、大豆製品やアボカドなど植物由来のものを積極的に摂るようにするとカロリーが抑えられる上、ビタミンEも摂取できます。
低GI食品
血糖値が急上昇すると、余分な糖質が体内にあるたんぱく質と結びつく「糖化」が起こります。このときに老化促進物質「AGE」が作り出され、細胞の機能を劣化し、シミやくすみ、髪のハリやツヤがなくなるなどの影響が現れます。食後に糖の分解がゆるやかな低GI食品をとることが、生活習慣病を防ぎ若々しい肉体を保つのに役立ちます。低GI食品とは玄米、全粒粉のパン等の精製した白いものでなく皮・胚・殻のついた茶色い食品です。
脂質
年齢重ねるとともに基礎代謝が下がってくるので、悪玉コレステロールを増やさないことが重要です。そのためには悪玉コレステロールを減らす働きを持つオリーブオイルや、血液をサラサラにしてくれるα-リノレン酸を含むえごま油や亜麻仁油を取り入れるとよいでしょう。
食物繊維
便秘の解消は肌荒れの改善につながります。食物繊維の豊富な豆類や海藻類、バナナやリンゴなどを食べるように心がけましょう。腸壁の掃除をし、便秘を解消します。また小腸では免疫力を活性化させたり、余分に食べ過ぎた脂肪を吸収しないようにしてくれます。
ビタミンA
皮膚の代謝を高めて美肌力を高めるビタミンA。あん肝など動物の肝臓やうなぎ、卵などがビタミンAを多く含んでいます。体内でビタミンAに変わるβ-カロテンはニンジン、パセリ、ほうれん草などにも多く含まれます。
ビタミンB群
細胞の新陳代謝を高めて肌の健康を保ちます。ビタミンB群を含む食品には玄米(ビタミンB1)、ウナギ(ビタミンB2)、卵(ビタミンB2、パントテン酸、葉酸)、納豆(ビタミンB2)、バナナ(ビタミンB6)、などがあります。
脂溶性ビタミンE
血行が促進されると血液によって老廃物を運び出す働きが促進されたり、新陳代謝が促されるなどします。ビタミンEには血行促進効果があるだけでなく、活性酸素を除去する強い抗酸化力があります。ナッツ類、すじこ、かぼちゃ、玄米などに多く含まれます。
フィトケミカル
フィトケミカルとは、野菜が自らを外敵などから守るために蓄えた成分のことを言います。人間が摂取することで、強い抗酸化力を得ることができます。代表的なフィトケミカルにはトマトのリコピン(ビタミンEの100倍の抗酸化力)、黒豆、ベリー類のアントシアニン(美肌効果)などがあります。
ミネラル
わかめ、昆布などの海藻類にはマグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄、カルシウム、ヨウ素などのミネラルが豊富に含まれており、肌のうるおいを保って免疫力を高めます。
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座