内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
シミ・そばかすを消す!薬局で買える化粧品はある?

シミやそばかすは化粧品などで消せると思っている方も多いかと思いますが、できてしまうとなかなか消すことができないのです。シミやそばかすをこれ以上増やさないために、効果的な成分とおすすめの化粧品を紹介します。
「シミやそばかすを増やさないためにはどうしたらいいの?」というのは、女性なら誰もが悩むこと。化粧品で簡単に消えるんでしょ?なんて思っていたら大間違い。シミは一度できたら、薄くすることが難しい肌トラブルのひとつです。そんなシミやそばかすをこれ以上増やさないためにも、正しい知識をもって普段のスキンケアを行う必要があります。この記事では、美容家の馬場さおりさんによる「お手入れに効果的な成分」と「おすすめの化粧品」を紹介していきます。
シミ・そばかすを消す化粧品はあるの?
シミやそばかすが気になったら、まずはスキンケアから考え直す人が多いでしょう。しかし、あれこれ試してもなかなかシミが消えない…!と、どうしたらいいのかわからない状況に陥ることもあります。
実は、美白有効成分が入った美白化粧品を用いても、シミやそばかすを消すのは難しく、日々の紫外線対策や生活習慣の見直しなど、トータル的なケアが必要なのです。
シミ・そばかすを予防するスキンケア
シミやそばかすの原因であるメラニンは、紫外線などの刺激によって酸化され、黒く濃くなる性質を持っています。メラニンの色を薄くする働きを持っているハイドロキノンは、メラニンの生成を阻害する作用と、メラニン色素を生成するメラノサイト(色素細胞)に働きかけることが期待できます。
ハイドロキノン配合の化粧品は、保湿しながらこれからできるシミを予防するだけでなく、すでにできているシミやそばかすにも効果が期待できるのです。
ひと口にハイドロキノン配合の化粧品といってもさまざまなものがあります。どのような種類があるのかご紹介します。
化粧水
シミやそばかすを予防するスキンケアとして、使用方法が変わることがほとんどないのが化粧水。使い方はメーカーによって違うこともあるので、注意事項をきちんと理解してから使用するようにしましょう。
美容液
美容液の種類は多彩で、気になる部分をスポット的にケアするタイプや、今あるシミとこれからできるシミを防ぐタイプ、寝ながらケアできるナイトタイプなどがあります。欲しい効果や好みのテクスチャー、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
フェイスクリーム
美容液同様、アイテムによって使用方法が違うので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。顔全体をケアするのか集中的にケアするのか、きちんとチェックしてからお手入れするようにしましょう。また、スポット集中ケアタイプは、ハイドロキノン配合濃度が高いものが多いので、十分注意しながら塗り過ぎなどに気をつけることが大切です。
シミ・そばかす予防におすすめの美白美容液
肌がデリケートな人は、自分に合うものを見つけて、肌への刺激にならないものを使用するようにしましょう。シミ・そばかす予防におすすめの化粧品をぜひお試しください。
メラノフォーカスV(HAKU)
販売価格(編集部調べ):10,800円(税込)
内容量:45g
医薬部外品
- おすすめの理由
- 美白有効成分4MSKとm-トラネキサム酸の2種類を配合しながら「Vカット複合体」という整肌・保護成分が入ったメラノフォーカスVは、美白ケアもうるおいのある肌ケアも同時にできる画期的な美容液!乾燥肌にとって美白化粧品の多くは刺激が強いこともありましたが、これならどんな肌タイプも安心してガッツリ美白スキンケアが叶いますね。
美容ライター・美容家 馬場さおり
- 使ってみた感想
- 今までの美容液はテクスチャが重いものが多く、夜つけるイメージがありましたが、メラノフォーカスVは伸びがいいのに肌にピタッと密着する感覚で朝のメイク前でも使えます!一日中肌を曇らせないようにケアしてるおかげで、これを塗っておくと夕方の肌くすみが気にならなくなるのが本当に助かります。化粧下地よりもトーンアップに役立つかも。
Obaji|C20セラム(ロート製薬)
販売価格(編集部調べ):8,640円(税込)
内容量:15ml
- おすすめの理由
- 美白美容をしたいと思ったら、ビタミン系美容液を取り入れるのがマストです。オバジCシリーズは高濃度なビタミンCを配合しているだけでなく、肌力を高めてくれるビタミンEも入っているので、ふっくら内側から透明感が感じられると思います。中でもC20はビタミンCの濃度がシリーズ内で一番高く、「しっかり美白対策したい!」という方には絶対おすすめです。
美容ライター・美容家 馬場さおり
- 使ってみた感想
- シミ、そばかす予防にはもちろんのこと、今ある肌トラブルのケアにも使い勝手がいい美容液。他のシリーズよりもお値段は張りますが、あらゆる肌悩みをこれひとつでオールケアして、日に日に透明感あふれる理想の肌に引き寄せられる感覚はさすがオバジといったところ。冬場は手のひらでじんわりと温めてから、肌の上にのせてさらに肌への浸透度合いを高めるのがおすすめの使い方です。
トランシーノ 薬用ホワイトニングエッセンスEX(トランシーノ)
販売価格(編集部調べ):4,860円(税込)/ 6,804円(税込)
内容量:30g / 50g
医薬部外品
- おすすめの理由
- 肌馴染みが良く、低刺激なので安心して使える美白対策化粧品ですね。それこそ、生理前のシミ対策をしっかりしたい時期などに重宝しますよ。というのも、こういった時期ってお肌が敏感になりがちで、あまり効果が高いものはお肌に刺激となりがち…。肌が弱っているときこそ使える美容液です。
美容ライター・美容家 馬場さおり
- 使ってみた感想
- なめらかで肌に吸い込まれるような塗り心地のテクスチャーなので、「スキンケアは重くしたくない」気持ちをバックアップしてくれる嬉しいアイテム! しかも馴染みが良いため、次のステップのスキンケアもすぐできるので、朝の忙しいときにも重宝してくれます。
メラノCC|薬用しみ集中対策美容液(ロート製薬)
販売価格(編集部調べ):1,188円(税込)
内容量:20ml
医薬部外品
- おすすめの理由
- その名の通り、しみ系ケアに使えるメラノCC。殺菌成分や抗炎症成分も入っているので、透明素肌を求めつつ、ニキビや吹き出物で悩まされないツルリン美肌が叶う最強のアイテムですね。その効果といえば、同じような実感を感じられるビタミン美容液を買おうとすると、1万円超えは当たり前かも…。その約1/10のお値段で毎日これだけケアができる美容液は他にないと思います!
美容ライター・美容家 馬場さおり
- 使ってみた感想
- オイルのようなつけ心地でサラッと伸び、決して重たくならないテクスチャーの美容液なので、朝のメイク前の美容液仕込みとしても大活躍しますよ。シミ・そばかすケアをしっかりしたい旅先にも持ち運びが便利で、ポーチの中にも忍ばせやすいのも◎。毛穴もニキビ跡もシミにも、オールマイティにアプローチしてくれるので、肌悩みが多い人こそ選ぶべき一本だと思います。
ケシミン美容液(ケシミン)
販売価格(編集部調べ):1,382円(税込)
内容量:30ml
医薬部外品
- おすすめの理由
- 「シミ予防といえば」のケシミン美容液は、そのために作られているというだけあり、美容家仲間の間でも褒めない人がいないほどですね。30mLを毎日たっぷり使ってもゆうに一ヶ月は持つくらいコスパがいいのも最高です。やっぱりシミ・そばかすケアって、ケチケチ美容液を使っているとケアできるものもケア不足になってしまいますから(汗)。
美容ライター・美容家 馬場さおり
- 使ってみた感想
- ケシミンシリーズは長く愛用しているのですが、中でもお気に入りなのがこの美容液。シミ・そばかす予防はもちろんですが、肌を引き締める効果も優れているので、明日イベントがあるなんて日の前日夜ケアで10プッシュ、とにかく肌に入れ込んでいます。もちろん数プッシュで十分なのですが(笑)、10プッシュしておくと翌日朝の顔がきめ細かい美肌に!「あれ?肌トーン明るくなったかも」と目の錯覚かと疑うほどです。
まとめ
できてしまったシミやそばかすを薄くしたり、これからできるシミやそばかすを予防したりする化粧品で、お手入れを毎日続けることですこやかな肌を目指していきましょう。シミやそばかすの予防策を継続するのには根気が必要ですが、信頼できるメーカーから販売されているアイテムを選んで、未来の肌のためにもお手入れを続けていきましょう!
この記事で紹介した商品一覧
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座