内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
タイプで変わる?毛穴が閉じるためのスキンケア方法
女性の肌の悩みのひとつといえば毛穴の開き。メイクでカバーしていてもどうしても気になってしまい、その日の気分も下がってしまいます。そんな毛穴の開きを改善するために、ここでは毛穴を閉じるスキンケア方法をご紹介します。
女性にとって肌はとても大切。そんな肌の毛穴がポッカリ開いていたり、黒ずんでいるのをみつけてしまったりしたら、1日気になってしまうでしょう。毛穴の開きに悩む人はとても多く、いろいろと試しているのに改善できない、もしくはすぐに戻ってしまうという人もいるでしょう。ここでは毛穴を閉じるためのスキンケア方法などをご紹介するので、今一度確認してみてください。
目立つ毛穴にはタイプ別で対処したい
毛穴が目立つ理由にはいくつかあります。自分がどのタイプかを知り、タイプによって正しい対処法を行うことが大切です。では、実際にどんなタイプに分かれるのかを理由とあわせて確認していきましょう。
毛穴の汚れ
肌の水分を維持したり、ほこりなどの汚れや乾燥、刺激から守るために、皮脂腺と呼ばれる毛穴の奥にある器官から皮脂が分泌されています。しかし、洗顔や油とり紙などで過剰に皮脂を取り除いてしまうと肌の保護がはがれてしまい、汚れが付着しやすくなります。同時に、肌が乾燥することで毛穴が開き、さらに汚れや刺激の影響を受けやすくなることも。これによって毛穴に汚れが入りやすくなり、悪化すると毛穴の詰まりも引き起こされます。また、過剰な皮脂の除去で体は肌を保護しようと皮脂を過剰に分泌し、黒ずみの原因にもなります。
メイクも毛穴を目立たせる原因の一つで、クレンジング剤や洗顔剤のすすぎ不足などが汚れとなって毛穴に入り込んだりすることもあります。
毛穴の詰まり
毛穴が開いて目立ってしまう1番の原因は、毛穴の皮脂やメイクなどが詰まることでできる「角栓」です。皮脂腺から分泌される皮脂が増加し、過剰に分泌されると毛穴に詰まりやすくなり、毛穴が開く原因である角栓を作ってしまいます。また、新陳代謝によってはがれた古い皮膚や角質も角栓として毛穴に詰まりますので、しっかりとケアすることが必要です。
時間が経っていない角栓は黒くないので気づきにくいですが、空気によって時間とともに酸化することで黒く変色し、毛穴を目立たせる要因となります。特に鼻は皮脂腺も多くて皮脂分泌も活発で、さらには皮脂腺が深いので皮脂が詰まりやすいパーツです。その結果、いちご鼻といわれるように毛穴が目立ってしまうことがあります。
毛穴のたるみ
「たるみ毛穴」ともいわれるもので、毛穴が縦長の楕円状に広がることで毛穴を目立たせています。原因は、加齢とともにコラーゲンやエラスチンの減少、紫外線や活性酸素によるダメージで真皮層が潤いやハリを失うことで肌の土台が緩んでしまうことにあります。その結果、皮膚のたるみにつられて毛穴も広がって目立つようになるのです。
たるみやすい頬や小鼻の横の毛穴の開きはたるみ毛穴である可能性があります。乾燥によってさらに開きやすくなり、毛穴が詰まっている訳ではないので汚れも入り込みやすいので早めのケアが必要です。
毛穴の汚れを除去するおすすめ洗顔方法
毛穴の汚れを除去する際は、毛穴対策を意識して正しい洗顔方法を行わなければ毛穴に汚れを残してしまったり、角栓ができやすい環境にしてしまったりと悪循環に陥る可能性があります。洗顔時のポイントや手順をご紹介しますので、しっかりと確認して毛穴ケアに取り組みましょう。
まずは肌をやわらかくして毛穴を開かせる
メイクをしている場合は、クレンジング剤などでメイクを落とします。そして、毛穴の汚れをしっかりと除去するために、蒸しタオル(ホットタオル)を使って、肌をやわらかくさせます。蒸しタオルが毛穴ケアに効果があるといわれているのは、適度な「熱」と「蒸気」になった水分が肌の細部までいきわたり、角質を軟化させて角質や汚れを浮き上がらせるからです。これによって洗顔時に汚れを除去しやすくなります。
フェイスタオルなどを水に浸して軽く絞り、おしぼりのように巻いてから500~600Wの電子レンジで30秒~1分ほど加熱します。やけどに注意しながら、まずはあごへ持っていき、蒸気を顔全体になじませます。顔に触れても問題ない温度になったら蒸しタオルを顔全体にあてて両手で軽く押さえるようにし、3分ほど待って毛穴を開きます。
ぬるま湯で顔を洗う
いきなり洗顔料をつけるのではなく最初は人肌程度のぬるま湯で予洗いします。ある程度の汚れはお湯でも落とせますし、何より無防備になっている素肌に洗顔剤の刺激は避けたいところ。ぬるま湯による予洗いは緩衝材のような役割をし、刺激を緩和することができます。このとき、お湯が熱すぎると顔の水分を奪い、冷たすぎると毛穴を締めてしまうので注意しましょう。
洗顔料はよく泡立てる
洗顔料を手に取ったら、手のひらでしっかりと泡立てます。肌に与える刺激を抑えるために、空気をたっぷり含ませながら柔らかい泡にするのがポイントです。水が少ないと洗顔料の濃度が高くなり、乾燥の原因になりますので注意しましょう。片手にフワっとのるような柔らかさと量が目安です。
できるだけ優しく洗う
肌にダメージを与えないように、泡のクッションを利用して優しく洗います。ゴシゴシとこすったり力を入れすぎたりしないように注意してください。はじめは皮脂分泌の多いTゾーン(おでこや鼻、眉間)から洗い、鼻筋や小鼻などの黒ずみや汚れができやすいところは中指や薬指で丁寧に洗っていき、開いた毛穴から汚れを除去していきます。
入念にすすぎを行う
すすぎ残しがあっては水の泡です。すすぎの際も人肌程度のぬるま湯で、20~30回ほど入念に洗い流します。生え際やあごは洗顔料が残りやすい部分ですので、すすぎ残しのないようにしっかりとチェックしながら洗い流しましょう。
やさしく水分をふき取る
水分をふき取る際は、タオルを顔にあてて優しく押し当てるようにふき取ります。肌に刺激を与えないように注意し、ゴシゴシとふき取ることは絶対に避けましょう。
洗顔後は肌が乾燥状態ですので、早めに化粧水で肌に水分を与えて美容液や乳液で保湿してあげましょう。
毛穴の詰まりを防ぐスキンケア
次は、毛穴の詰まりを防ぐスキンケア方法をご紹介します。せっかく洗顔で汚れや黒ずみを除去しても、その後の毛穴対策を行わなければ台無しです。きめ細かい美しい肌のためにも対策をしっかり行っていきましょう。
オイルマッサージ
鼻の角栓はムリに除去すると、かえって角栓の再発や毛穴開きを悪化させてしまいます。オイルマッサージの方法が一般的に広まっていますが、決して肌をこすったりしないように注意しましょう。化粧品用の植物物オイルを塗って数分おいてから、洗い流します。
毛穴パックはNG
毛穴の汚れを除去する方法としては、鼻パックなどの毛穴パックもあります。しかし、毛穴パックは毛穴は周辺の皮膚まではがしてしまいます。毛穴パックは、目に見えて毛穴の角栓がとれることがあり、気持ちいいと感じるかもしれませんが、肌には深刻なダメージを与えるので控えるようにしましょう。
たるみを引き締める化粧品・アイテム
開いてしまった毛穴を引き締める化粧品は、どれくらいの効果があるのでしょうか?
収れん化粧水
毛穴を引き締める効果があるといわれる「収れん化粧水」は、使ったときのサッパリと肌が整うような感じがして取り入れる場合があります。しかし、収れん化粧水によって肌を引き締める効果は、一時的なものであって、根本的なケアにはなりません。それどころか、収れん化粧水にはアルコール(エタノール)を使用しているので、すっきりとした感触はありますが、肌への刺激となる成分なので、結果として負担になってしまうことがあります。
保冷剤
毛穴を引き締める方法のひとつに「保冷剤」を使う方法も出回っているようです。これも、冷やすことで肌を引き締める…それが毛穴の引き締めになると考えられていますが、一時的なものです。また、肌にとっても負担や刺激になるので、毛穴のケアをする人には向いていません。
ターンオーバーをサポートする成分
ターンオーバーとは、新陳代謝で肌の細胞が生まれ変わるサイクルのことをいいます。ターンオーバーが乱れることで肌に残った古い角質が、皮脂や汚れと混ざって毛穴を詰まらせることも。ターンオーバーをサポートする成分を知ることでそのサイクルを改善し、毛穴詰まりの予防・ケアを行いましょう。
セラミド
ターンオーバーのリズムを乱す原因には、肌の水分不足があります。水分不足ということは乾燥している状態で、肌のバリア機能が低下して外部からの刺激を受けやすく、肌トラブルを起こしやすい状態です。化粧品では保湿成分に注目しがちですが、肌が持っている機能をサポートする成分にも注目をしてみましょう。
セラミドは、角質層で水分が細胞から逃げないように保つ働きをし、外部からの肌への刺激からも守ってくれます。ターンオーバーを正常にするためには水分不足にならないようにセラミドのサポートが重要です。また、加齢とともに減少してしまう成分でもあるので、肌バリア機能を保ち、常に正常なターンオーバーのためにもスキンケアには必要な成分といえます。
まとめ
毛穴の汚れを取り除き、毛穴を閉じるスキンケア方法などをご紹介してきましたがいかがでしたか?目立つ毛穴にもタイプがあり、正しい洗顔方法やその後のケアはもちろん、お肌のターンオーバーをサポートする成分の摂取が毛穴対策ではとても重要です。毎日しっかりとケアをして、毛穴の引き締まったきめ細かい肌を手に入れましょう!
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座