内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
コラーゲン摂取に新たな見解!量だけでなく、種類や相乗効果が期待できる成分を上手に活用しよう!
美容にいい栄養素として知名度のあるコラーゲン。しかし「とりあえずたくさん摂ろう」「摂取したところで意味があるの?」と、コラーゲンを飲むことに対する見解は様々ですよね。ここではコラーゲンを飲むことで期待できる効果や、一緒に摂取することで肌への美容効果が高まる、他成分についてご紹介します。
コンビニやドラッグストアなど、コラーゲン配合の美容ドリンクはよく見かけますよね。魅力的に感じる方もいれば、「本当に飲む意味はあるの?」と、コラーゲンの効果に半信半疑な方もいると思います。ここではコラーゲンを飲んだ際に期待できること、またコラーゲンだけではなく一緒に摂取することで相乗効果が期待できる成分についてご紹介します。
新たにわかってきたコラーゲンと肌の関係性
コラーゲン鍋やコラーゲンドリンクなど、「コラーゲンを飲めば美容にいい」といわれる時もあれば、「飲んでもアミノ酸に分解されてしまい、コラーゲンを肌に補えるわけではない」と、メディアで取り上げられることもあるコラーゲン。最近の研究ではどのような見解がでているのでしょうか?
全てが分解されるわけではない。巡るコラーゲンの効果について
コラーゲンに対する見解が賛否両論ある中で、最近の研究では、コラーゲンはすべてがアミノ酸に分解されてから吸収されるのではなく、コラーゲンペプチドとして吸収されていることがわかっています。また、吸収されたコラーゲンペプチドが血液中を巡り、「真皮層の細胞にコラーゲン生成を促すシグナルを出している」ことがわかっています。これにより、ハリ不足やたるみなどの肌悩みの改善にも期待できるのではないかと考えられています。
実際に学会でも、「コラーゲン(ペプチド)を62日間摂取した際、線維芽細胞(コラーゲンを生成する細胞)の数、コラーゲン線維の直径および密度が増加した」という結果も報告されています[1]。
気になっていたマイナスなイメージが変わりそうですよね。せっかくなら吸収されやすいコラーゲンを選びましょう。コラーゲンドリンクを選ぶ際に、ちょっとチェックして頂きたいポイントをご紹介します。
コラーゲンをとり入れるコツは「量より吸収率」
コラーゲンドリンクやサプリメントで、含有量の多さを強調する製品が見られます。しかし、コラーゲンがたくさん入っているほど高い効果が得られるとは限りません。その理由は、どんなにコラーゲンを摂取しても、体内で十分に吸収されなかったり、されたとしても活用されなければ効果が期待できないからです。
吸収率はコラーゲンの「大きさ」に関係する
コラーゲンの吸収率は、コラーゲンの種類やコラーゲンの分子サイズによって変わります。実は、コラーゲンといっても種類によって分子のサイズが異なるのです。コラーゲンの種類と分子のサイズは以下の目安があります。
- コラーゲン>ゼラチン>加水分解コラーゲン>コラーゲンペプチド
コラーゲンの経口摂取による吸収率や肌への影響について、研究で結果がでているものは「コラーゲンペプチド」です。製品を選ぶ際は成分表を見て「コラーゲンペプチド」や「低分子コラーゲン」と記載されているかどうか、チェックしてみてください。
そしてもうひとつ。美容のために摂取すべき成分は、コラーゲン単体だけではなく、一緒に摂取することで相乗効果が期待できる成分。効率よく効果的にコラーゲンを取り入れましょう。
鬼に金棒!コラーゲンと一緒に摂取したいビタミンCと鉄分
コラーゲン選びのポイントをお伝えしてきましたが、他の成分と一緒に摂取をすることも重要です。その理由は、肌のコラーゲン生成に必要な成分はコラーゲンやアミノ酸だけではないためです。基本は一日に必要な栄養素をバランス良く摂取することですが、コラーゲンを摂取する際はビタミンCと鉄分も一緒に摂るように心がけましょう。
この2つはコラーゲンの合成に必要不可欠な成分で、肌にコラーゲンを安定・強く維持させるためにも重要な役割を果たします。肌のハリだけではなく、さまざまな肌トラブルのケアにも寄与する成分なので意識して取り入れましょう。
肌に必要な栄養素は、まだまだたくさんある
肌のハリを保つために必要な成分は、コラーゲンだけではありません。美容のために必要な成分は数多くあり、これからも研究が続く分野です。新しく発見・開発された成分にも注目して、活用してみても良いでしょう。
参考文献
- [1] 小山洋一. 天然素材コラーゲンの機能性, 皮膚科学 2010; 56(2): 71-79
オススメ記事
- 関連するオススメ記事がありません。
スキンケア基礎講座
- スキンケア基礎講座
- アロマテラピー
- クレンジング
- サプリメントの基礎
- サプリメントを学ぶ
- スカルプケア
- スキンケアの基本
- ヘア・髪の知識
- ボディケア
- 妊娠・出産・産後の肌
- 心とスキンケア
- 更年期のスキンケア
- 産後の肌とスキンケア
- 美容・美肌
- 美容によいとされる植物
- 美容成分の基礎知識
- 美白・抗酸化
- 美肌をつくる化粧品の基本
- 美顔器を使ったスキンケア
- 肌と女性ホルモン
- 赤ちゃんのスキンケア
- 頭皮のケアについて
- メイク講座
- 悩み別講座
- アトピー性皮膚炎
- いぼ
- かゆみ・皮膚掻痒症
- シミ・そばかす
- シワ
- すそわきが
- その他の発疹・皮膚病
- たるみ・ほうれい線
- デリケートゾーン
- ニキビ・吹き出物
- ヘルペス
- ほくろ
- まつげのトラブル
- むくみ
- わきが
- 体臭
- 便秘・デトックス
- 傷・傷跡
- 冷え性
- 口内炎・口周辺のトラブル
- 多汗症
- 女性のお悩みボディケア
- 性病・性感染症
- 日焼け・紫外線対策
- 毛嚢炎
- 毛穴・角栓
- 水虫・皮膚真菌症(白癬)
- 汗・ニオイ
- 湿疹・皮膚炎
- 火傷(やけど)
- 生理痛・生理前の不調
- 白斑
- 目の周辺のトラブル
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 糖質制限
- 美白・くすみ・目の下のくま
- 肉割れ
- 肌のハリ・ツヤ
- 脱毛・ムダ毛処理
- 花粉症
- 蕁麻疹(じんましん)
- 虫・害虫の皮膚トラブル
- 赤ら顔
- 靴擦れ
- 頭皮疾患・脱毛症
- 顔の傷
- 顔太り
- 用語集
- お肌&からだ・用語
- スキンケア・用語
- 化粧品・用語
- 美容成分・用語
- 男の美容講座
- お悩み&トラブル肌講座
- メンズスキンケア基礎講座
- 育毛
- 美容医療
- アンチエイジング
- くま・目の下のくま
- シミ(しみ)・肝斑
- しわ(注入治療)
- タトゥー(刺青)除去治療
- たるみ・ほうれい線治療
- ニキビ治療
- バスト・胸のお悩み
- ボトックスの治療
- わきが(ワキガ)のお悩み
- 二重手術
- 切らない脂肪吸引・部分痩せ治療
- 女性の増毛(植毛・ウィッグ)
- 脂肪吸引
- 赤ら顔・肌の赤み
- 鍼灸(しんきゅう)治療
- 肌タイプ別講座